私の夫はイギリス人で、日本に10年以上住んでいます。

 

最近は外食をあまりしていませんが

国内の観光名所を訪れて食事をしたときは

 

「お箸の使い方が上手ですね」とか

「お箸使えるなんてすごい!」とよく言われていました。

 

言った本人は褒め言葉のつもりでしょう。

言った本人は人生の中で外国人に会ったことが数回とか

もしかしたら初めて出会ったのかもしれません。

 

どんな理由があったとしても

言われた外国人は、同じ言葉を何度言われてきたかと考えてみてください。

外国人と言っても、観光で日本に来たのか、日本に何年も住んでいるのか、

事情は分からないことがほとんどです。

 

夫は言われ慣れたのを通り越して、不快に感じることさえあると言います。

その感情はとても自然だと思います。

 

言った人を批判したいわけではありませんが

言われた人はこんなふうに感じるんだよということを

少しでも分かって頂けたら嬉しいです。

 

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう