子供の頃によく遊んだファミコンやスーパーファミコン。

好きだったのはマリオのゲーム。

 

スーパーマリオブラザーズ

ドクターマリオ

マリオのピクロス 

 

などなど

 

最近初めて知ったのは、マリオの名前の由来

任天堂が1980年代にアメリカ市場に参入したときに、

借りていたアメリカの倉庫主の名前 

Mario Segale氏からとったそうですね。

 

今読んでいる洋書に書いてありました。

 

 

 

ドンキーコングやポケモンを手掛けた伝説の人、宮本茂さんのことや、

こんまり片付けで有名な近藤まりえさんの話、

過労死など、日本に関する話題もたくさん載っている本です。

 

いろいろな本を読んで、新たな発見があるのが面白い。