6月の洋書として Black Box Thinking をご紹介しています。

 

今回は第13章

The Beckham Effect 

ベッカム効果

 

元イングランドの代表選手、ベッカム氏がどのように成功するプレイヤーとなったのか。

 

彼は6歳の時からボールを地面に着けずに蹴り上げる練習を毎日していました。

 

始めは5~6回

6か月後には200回

そのまた6か月後には2003回できるようになりました。

 

次にフリーキックの練習を始めました。

インタビューで彼が褒められたときにこのように述べています。

 

It took tons of misses before I got it right. 

 

正しくできるようになるまでに、たくさんミスをした。

 

 

彼はイングランドのキャプテンをしていた時も、

居残りをしてフリーキックの練習をしていたことがよく知られています。

 

著名人や、成功している人を見たとき、その人達は特別な人たち。

自分とは違う、自分にはできないと思いがちです。

 

このような考え方はfixed mindsetと言われます。

 

しかし、実際は、

どんな人も多くの練習と失敗を重ね、成功へと努力を積み重ねています。

 

Many of us can't admit our mistakes even to ourselves ―

and often give up as soon as we hit difficulties. 

 

私たちの多くは、自分自身にさえ間違いを認められない。

そして困難にぶつかると、すぐに諦めてしまうことがよくある。

 

困難なことは、諦める理由ではなく、学びのチャンスだと捉えられる。

この考え方はgrowth mindsetです。

 

 

 

次回は第14章で最終章です。