6月の洋書として Black Box Thinking をご紹介しています。

 

今回は第10章

How Failure Drives Innovation

失敗がどのように革命を動かすか

 

掃除機で有名なダイソンの生みの親、James Dysonの話です。

小さい頃、家の掃除機をかけるのが彼の役目でした。

掃除機をかけていると、すぐに詰まって、変な音が出ることに苛立ち、

あるとき、掃除機を分解して仕組みを調べることにしました。

 

The creative process started with a problem. 

 

クリエイティブな過程は、問題から始まった。

 

それから3年間、ずっと頭に残ったままだった問題への解決策は、

ある日、材木商にいるときに思い付きます。

 

材木を切った後の、おがくずが、サイクロンで集められている光景を見て、

それと掃除機を組み合わせることを思いつきます。

 

The solution was really about combining two existing technology. 

解決策は、既存の2つの技術を組み合わせることだった。

 

当時、すでに妻と3人の子供がいた彼。自宅の小さなワークショップで5127もの試作品を作りました。しかもコンピューターを買うお金がなかったため、結果は全て手書きでノートに記していったそう。

 

Removing failure from innovation is like removing oxgen from a fire. 

 

革命から失敗を取り除くのは、火から酸素を取り除くようなものだ。

 

たくさんの試作品を作り、やっと納得できる技術にまで発展させたJames Dyson。

彼は大成功を収めた今でも、会社に出勤し、毎日新しいアイデアを試しているようです。

 

 

問題への解決策やクリエイティブなアイデアを思いつくのは、シャワーや散歩をしている時など、リラックスしている時が多いようです。ずっと1つのことを考え続けているときには思いつかなくて、何か他のことをしていたり、他の場所に移動したりしたときに、ふと思くということがよくあります。

 

 

次回は第11章です。