6月の洋書として Black Box Thinking をご紹介しています。

 

 

今回は第3章

The Paradox of Success 

成功のパラドックス

 

It builds upon failure. 

成功は失敗の上に築かれる。

 

これが成功のパラドックスだと言っています。

 

第2章でユナイテッド航空173便の燃料切れ墜落事故の話がありました。

その時の機長について、著者はこう語っています。

 

His tragedy, was to fly at a time when the limitations of human attention 

and effective communication were not fully understand. 

 

彼の悲劇は、人間の注意の限界と、効果的なコミュニケーションが

完全に理解できていないときに飛んだことだった。

 

航空業界はこの時から大きく成長しています。

こういった失敗から学び、次に生かしていきました。

 

後に、タイム誌にその活躍ぶりが英雄として取り上げられた別の機長は、航空業界は、誰かが亡くなったことから学び、次に生かすということをしてきた。知識を次の世代に受け継いでいく.。こういった積み重ねを忘れてはならないとインタビューで述べました。

 

 

Beneath the surface of success ― 

outside our view, often outside our awarness ―

 is a mountain of neccessary failure. 

 

成功の表面下、視点の外側、たいてい意識外に、

必要な失敗の山がある。

 

アメリカシアトル州の医療システムのCEOが、日本のトヨタを視察した際、トヨタ式の生産システムからヒントを得て、新しい安全システムを構築した話もあります。それは医療ミスや、ニアミスを報告するというもので、始めは少なかった報告も、ある患者の死がきっかけで、1日に1000もの報告がされるようになったそうです。

 

 

 

次回は第4章

Wrond Convictions 

間違った有罪判決