2020年2月の洋書としてご紹介しているのは

 

The Secrets of Happy Families

Bruce Feiler

 

 

今日は9章です。

 

The care and feeling of grandparents 

祖父母の世話と感情

 

年を取ってくると、仲が良い人の輪は5人ぐらいになる。

5人というのは、人が社会的関係を保つ最大人数だそうです。

 

おじいちゃん、おばあちゃんと孫の関係

お父さん、お母さんと子供の関係は違うもの。

 

親だと

 

You can't always be calm. 

You can't never fight. 

 

いつも冷静ではいられない。

喧嘩しないでいることはできない。

 

でも祖父母だと、ほぼ争うことなしの関係を孫と持つことができる。

 

 

3世代が上手くやっていくには、

 

家のルールに従うこと。

祖父母の家なら祖父母のルールで。いつも親がやっているやり方と違ってもその時だけは特別なものとして受け入れる。親と子供の家ならその家のルールで。祖父母が遊びに来たなら、家のルールに従ってもらう。

 

祖父母が親の子育てに反対するとき、親は意見は聞くけど、最終決断するのは親がするのだと理解してもらうこと。

 

こういったルールや仕組みを作っておけば、おじいちゃん、おばあちゃん、お父さん、お母さん、そして子供が良い関係を築きながら、子育てをして、家族の絆も深まっていくことでしょう。

 

次回は11章です。

 

The right stuff 

正しいこと

How rearranging your furniture can improve your family 

家具の配置を変えることがどのように家族の改善になるか