夏休みに楽しんだお菓子を紹介します。
 
普段はあまりこういうお菓子を子供にあげませんが、
夏休みということもあって遊んで楽しめるお菓子を買ってみました。
 
 
こちらはハロウィン柄のミニ洗濯機でお菓子を作ります。
オレンジ色のものか、紫色のもの、どちらか1つが入っています。
どちらが入っているかは、箱のパッケージに書いてあるので分かります。
 

 
娘はオレンジ色を選びました。
中に入っているのはこんな感じ。
ミニ洗濯機を組み立てるキットと、食べる(吸う)ためのストロー、お菓子の粉。
 
パーツを切り離して簡単に組み立てられていました。
出来上がったら、付属のシールを好きなところに貼ります。
このミニ洗濯機の左側についているスプーンで水と粉を中に入れます。
そして右側にあるダイヤルのようなものを回すと、洗濯機がまわる!
小さいのにちゃんと回ります。
 
 
しばらく回すとこんな感じに泡がもこもこしてきます。
全体に混ざったら出来上がり。
フタを開けてストローで吸って食べます。
 
お菓子としては、ほんの少しだけど、遊んで楽しめるハロウィンお菓子でした。
 
 
次は、お寿司屋さんグミです。
シャリもネタもグミでできていて、シャリの上にネタをのせてお寿司屋さんごっこができます。
 
 
グミの1つ1つはとても小さくて可愛い!
 
エビが一番本物らしい形しているかな?
 
たまにはこんなお菓子もいいかな。