学校の授業で歴史が嫌いでした。
年号や出来事、人の名前などを暗記しなさいと言われてもできない。
当然、テストでは最悪な点数。
歴史なんて勉強しなくても将来に影響がないと思っていました。
そして今になって、歴史っておもしろい!と感じるように。
そのきっかけは、旦那と話していても、自分には足りない知識がすごく多いと感じること。
歴史に限らず、どの分野でも教育制度の違いと私自身の勉強する気がなかったことから、世界で常識と言われていることを知らない。
このままではダメだと一念発起して、courseraで良さそうなクラスを検索。
courseraでは世界中の大学の授業がオンラインで無料で受講することができます。
認定証をもらおうと思うとお金がかかったり、クラスによっては有料なのですが、多くが無料。
インターネットさえあれば、今は本当に多くのことを無料で学ぶことができますね。
The Modern World, Part One: Global History from 1760 to 1910
この歴史のクラスを受講することにしました。
University of Virginiaのクラスで、元弁護士のPhilip Zelikowという方が教授です。
もうすぐこのクラスを終えそうなので、次はこのpart2を勉強予定。
他にもYoutubeで歴史を分かりやすくまとめているチャンネルを発見!
Crash Courseというチャンネルで、歴史のあるテーマに基づいた10分ぐらいの動画がいくつか投稿されています。
可愛くてシンプルなグラフィックデザインが理解を助けてくれます。
これまで歴史は嫌い!と思っていた人こそ、この夏は歴史にもう一度向き合ってみませんか?