前回の更新から約1か月がたっています。
お久しぶりです。
その間に多肉植物が成長しました!
100均で買ってきた時がこんな感じ。
そこから寄せ植えをして、

多肉植物を増やすために、こんなことも。
葉っぱを土に軽く置いておくだけ(葉挿し)です。
水もこの段階ではあげません。
寄せ植えの時に手が当たって落ちてしまった場合にも、こうしておくと良いですね。
4月12日から約1か月で根っこが生えてきました。
全ての葉っぱから発根するとは限らないそうですが、今回はほぼ全部発根しています。
子株ができているものも。
植物によって、根の色が違います。
これは根っこが赤い。
多肉植物の増やし方は、他にも「挿し木」があります。
上に伸びていく「虹の玉」など、ハサミで切ります。
土に植えるために、下のほうの葉っぱを取ります。
取った葉っぱは、さきほどの「葉挿し」をしておきましょう。
切ったものは、3~4日乾燥させてから土に入れるのが良いとのこと。
今、乾燥中です。
多肉植物、お手入れが簡単だし、すぐに増えていくので楽しい!