Critical thinking クリティカルシンキング、批判的思考
世界の様々な国の人たちと話していると、この考え方は日本の学生に少ない、欠けているとよく言われます。
wikipediaによると
批判的思考(ひはんてきしこう)またクリティカル・シンキング(英: critical thinking[1])とは、あらゆる物事の問題を特定して、適切に分析することによって最適解に辿り着くための思考方法である。
私は大学の英語の授業でこのcritical thinkingのやり方や重要性について詳しく教わりました。
いろんな国では大学よりもっと小さい時から学ぶのだそう。
大人になっても、このcritical thinkingができる人というのは少ないように私は感じています。
自分の感情や、うわさ話など事実かどうかわからないものなどが混ざって話が伝えられていくことが多い。
自分自身も意識して考えたり、伝えたりしていかないと忘れてしまう。
Youtubeでこんな動画を見て、critical thinking の大切さについて改めて感じました。
興味ある方はぜひ、下記の動画見てください。