田舎暮らしでコンポストを使うようになってから、ゴミに関して考え方が変わってきました。
野菜や果物の皮などコンポストできるものは、畑の肥料として無駄になりません。
でもスーパーの袋やペットボトルなどプラスチックは世の中に溢れていて、ゴミになります。
毎日何気なくスーパーやコンビニ、お店でテイクアウトをするとたくさんのゴミを出すことになります。
家のゴミ箱もすぐに満タンになってしまいます。
ゴミに関して少しでも多くの人が関心を持って考えるように下記の動画を紹介します。
「テイクアウトはたくさんのゴミを生む」
カリフォルニア大学のアーバイン校では、ゴミを減らす様々な取り組みをしているそうです。
食堂のトレイを使い捨てではなく、プラスチックの容器にして何度も使用したり、
学生がボトルを持ち歩いて水を入れることができるように機械を設置したり。
一人一人がもっとゴミに対して関心を持ち、自分にできることに取り組めば環境にも良くなります。
動画の中でこんな言葉がありました。
”Pick one thing”
一つ選ぶ
いきなり、あれもこれもじゃなくて、できることを1つ選ぶ。
そしてやってみる。