昔、アロマテラピー検定2級を受けて合格しました。
雑貨屋で働いていた時に、アロマオイルや入浴剤など香りの商品が多くしっかりと学びたいと思ったのがきっかけでした。
それぞれの香りが持つ特徴や、どんな植物から抽出されたものなのか、活用方法など実生活でも役に立つので楽しく学ぶことができました。
好きな香りは昔と変わらず、柑橘系が一番。
オレンジやベルガモット、グレープフルーツは嫌な気持ちも吹き飛ぶような爽やかな香り。
柑橘系のオイルは1日の中でも朝や昼間にお勧め。
外出先ならタオルに数滴つけて気分をリフレッシュしたり、
家では掃除機のパックに数滴垂らして掃除をすれば、部屋中に良い香りが広がります。
柑橘系は色がついてしまうので、タオルにつける際は色が目立たないような柄物や色のものをつかいましょう。
夕方から夜にかけてリラックスしたいときには、ラベンダーがお勧めです。
特に質の良い睡眠を取りたいなら、ラベンダーが一番。
みなさんも、暮らしの中に素敵な香りを取り入れてみてくださいね。