こんばんは!!

花粉のやーつのせいで、ティッシュとマスクの消費量ハンパない、Tくらです!!



自分は小学4年生のときに、やたらことわざにハマっていた可愛い時期があり、その時に辞書で見つけたことわざが今でも忘れられません。


そう、それが「ローマは1日にしてならず」です。


確か意味は、ローマという美しい街並みも1日だけでできたのではなく、コツコツ月日を積み重ねたことで、あの街並みが出来上がったのです!


みたいな意味だった気がします〜
意地張って辞書で再確認していませんので、間違えていたらご指摘くださいまし。



小学4年生のガキんちょの自分が、このことわざを知った時にカミナリに撃たれたようにすんごい衝撃走ったの覚えてます!!
なんて素晴らしいことわざなんだ!!と。
それまで1位だった「灯台下暗し」が一瞬であっさり抜かれてしまいました!



何が言いたいかというと、やっぱり地味〜なことって積み重ねるのって結構大変なんですよね。でも、チリも積もればなんちゃらや、継続はなんちゃらじゃないですが、自分は積み重ねる美学というか強さを信じている人間です。



どんなときも辞めない!折れない!続ける!感謝!成長!と心に抱いて日々生きています。
続けること、折れないことの強さを持つことが、人生においても仕事においても恋愛においても、如何なる時も大事なんじゃないかと日々感じながら、恵比寿駅に通っております。



自分にはいっぱーい好きな言葉ありますが最後にひとつ。



コツコツが勝つコツ!



以上、今回も真面目な感じでありがとうございましたぁぁぁぁ!



Tくら