参加者のとある1日を、書いて頂きました。
キャンプ中の様子の参考になればと思います。


8:00  起床。深酒し過ぎた。辛い。今日はさっさと切り上げて早く寝よう。と、毎日思っている。

8:30 朝食。昨日の食事当番が作ってくれたおにぎりと味噌汁、常備菜のなめたけ、ぬか漬け、自分で作ったスクランブルエッグ(オムレツを作ろうとして失敗)。

9:00 徒歩2分を経て中練習室へ行く。先客がいたが、お互い個人練習したかったのでそうする。クラシックの譜面をさらう。難しい。

10:00 人が増えてきた。誰かの「なんかしますか?」の一言からジャムセッションが始まる。途中で「スタンダードのフリーイントロのつもりフリーセッション」が始まる。面白いアイデアだ、どっかで使おう。

12:00 腹が減ったので宿舎へ。おにぎりの残りと納豆、ぬか漬け(味噌汁は売切れ)。誰かが酒がないと言っていたのでその場にいる2人に声かけし、買出しに向かう。酒と、ダイニングのホワイトボードに書いてある買出し願いの品物を買う。こっそり自分の好物をカゴに入れるのを忘れずに。ワークショップに遅れず帰らなきゃ。

14:00 ワークショップが始まる。「スウィングとは何か」というジャズメンにとっては究極とも言えるテーマ。去年も聞いた内容なのに違った捉え方をしたことに気づく。成長の証???

16:00 中練習室でジャムセッション。途中で講師が来たことをきっかけに即席即興ワークショップになる。整理されたキレイな即興に、こんな世界もあるのだと気づかされる。

18:00 厨房担当からのメッセージがあり、宿舎へ。夕食。うまいカレーありがとう。せめて鍋は洗います。

19:00 ホールではメインのセッションワークショップをしているが、順番回ってくるのに時間がかかるため中練習室で有志とサテライトジャムセッション。どこで何をするかは個人の自由。

22:00 音出し終了。宿舎に戻り急いで風呂に入る。入浴時間がタイトなのがこのキャンプの難点。近場の温泉やスーパー銭湯へ行く有志を募っている声がする。回数券を買っているので少しお得に行ける。まぁ、今日はいいや。

??? 何時まで打上げしてたのだろう…今日こそは早めに寝よう…