我が家の桜文鳥ま~め王子👑

高齢と甲状腺の病気でかなり弱っていたのですが、4月5日の朝に空へとうとう旅立っていきました。朝、カゴのカーテンを開けたら既に亡くなってて…えーん

約9歳半のお達者さん。先代のお兄ちゃん桜文鳥アカネの記録9歳を超えて、最年長記録を更新しました。

約10年よく頑張ったねマメにゃん。マンマはあなたのことを誇りに思うよ。

賢くて愛嬌ある、本当に可愛い可愛い甘ったれ王子でした。

甘やかして溺愛して、ものすごく大事に可愛がって育てたんです😅

フッピーお姉ちゃん(先代の白文鳥お姫さまフクちゃん)が旅立ち、大の仲良しになる弟分ニコちゃんが来るまでは、妹1号が「まめが姉ちゃんに懐きすぎてて腹立つ」と嫉妬するほどの懐き方で。本当に、この子と出逢えて幸せでした。


うちへお迎えされたばかりの雛の頃が懐かしいです。



さし餌してあげる時の「ご飯の合図の歌」はアンパンマン、おなかいっぱいになって眠る時にはブラームスの子守唄、カゴの上を開けて出してあげる時は宇宙戦艦ヤマトの前奏メロディーを歌ってあげて🤣

「キョキョキョキョぴょぴょぴょ?」と鳥のような声で話しかけると、そこから急に意思疎通が成立して私にべた懐きになったよね、まめちゃん😊

「このオネエチャン、鳥の言葉話せるんだ~😍」と思われちゃったのかな。

以来、独占欲強く私の手にいつもベッタリ引っ付いてきて。姿見えなくなるとすぐ呼び鳴き🤣


結局、1番覚えやすくて気に入ったのが”ねんねのお歌”ブラームスの子守唄だったらしく、ぐぜり鳴き練習して歌えるようになったお歌が「ポチョ……ぴ~~~よ☆………ピョイヨ」

そう、完全にブラームスの子守唄の冒頭😱あの「Guten A~bend, gute Nachat~」と同じ旋律…😱(そして呼び鳴き「ぴ~~ぃ⤵︎ い~⤴︎」他にも色々な使い分けにこのメロディーを派生させ、終生使いこなしていました。)

もう、初めてあれ聞いた時は卒倒しそうなぐらい驚きました🤣「しまった、覚えてしまったのか🥶」

でも、全力で注いだ愛情を この小さな可愛い雛鳥は全身全霊で受け止めて私に応えてくれてるんだラブと心から感動しました。

(ついでに、ま~めをペットショップから連れてきた妹達には「正月休みで世話する時間たっぷりあった姉ちゃんにベタ懐きしすぎ。腹立つムキー」と、かなり恨まれました💦)