こんにちは

母が介護医療院に入所してもうぐ2ヶ月

なんだか段々と反応が薄くなってきていますネガティブ

話しかけて質問すれば答えてはくれますが、同じような答えだったりネガティブ
母からはなかなか話してくれません

介護医療院は特養みたいな普通の施設と違い、療養メインなせいか、レクレーションも少なめ
他の入所者さんとのコミュニケーションもあまり無いせいかも知れません〔みんな病人ネガティブ

脳が衰えて来ているのか?脳梗塞悪化か?
それとも私に心配させないように我慢してるのかとも思ってしまって、心がざわつきます

入所した時に「楽しく暮らしたい」と言ってたのに
これは楽しくは無いだろうなあ…ネガティブ

ほんと、ごめんね… 悲しい

時々キレイなお庭を車椅子で散策してくれたりしていて、それは嬉しいようで、何度かその話をしていました

頭で何度も思い返しても
「やはりこれしか選択肢が無かった」
に行き着きます悲しい

私もまだ体調が安定していません

先日ドラム洗濯機が寿命になり、洗濯の途中でブレーカーが落ちるようになりました
中に水が残った状態真顔
下のゴミ受け排水をうっかり開けたら水がドワーっと出てしまい、慌てて閉めたけど洗面器でも間に合わず、床が水浸しに‼️
それを必死で拭いて掃除したら、ああ〜
またクラックラになってしまいました煽り

翌日もまだ調子悪くて、もう嫌になる

力仕事はダメだわ…拭き掃除とか頭を低くした作業もNG

うちは元々夫婦ふたりのこじんまり生活を想定したちょい狭いマンションです
そこに無理矢理母に一部屋提供していたので
めちゃ狭く暮らしていました

まだ一部屋潰れたまま

早く整理したいのだがなかなか体が思うようにならない驚き

夫はあまりこういうの得意でないし、私の考える使い勝手の良いレイアウトにしたい…

まあ腐るもんでもないから焦る事はないのだけど

色々モヤる

色々辛い

母には平和に楽しく暮らして欲しいんだが…悲しい
母は安全に手厚くお世話されているという事はとてもありがたい

何が正解かほんとわからない