こんばんわ、Unrealisticrealityです。
今日は朝から遠くまで買い付けに。
本日の第一話は...黒魔道師
ご来店くださっているお客様はご存知だとは思いますが、Unreaには数点100年以上前の洋服が展示されています。これらとういのは、俗に言う"やばい服"で関係者がお店に来てくださるとディティールや縫製を必ずみていきます。外国の映画でよく出てくる神父さんや王妃などが、当時本当に着ていたものが綺麗な状態で店頭にてご覧になれます。
今までも1850's-1880'sの修道士コート,ヴィクトリアン期 立体裁断ジャケット,聖母ケープetc...かなり珍しい物を入荷してきましたが今回は今まで(オーナーの人生の中でも)見てきた中でも一番やばいやつが入荷しました。
1800年代初期
「?」
着丈が150cm以上あり、ボタンがフロント部分に大量にあしらわれています。バックフロントのディティールは超多めに生地がとられていてかなり綺麗にドレープがでています。
言葉では説明しきれないほど、すごいアイテム。30年ほど経歴のあるプロバイヤーも「これはやばい」の一言でした。店頭にて展示いたします。
必ず見る価値あります。
是非。
第二話...絵画を買う
昨日紹介したCOMMEdesGARCONSのスカートが本日旅立ちました。


買い方がとても嬉しかったのでご紹介します。
「部屋に飾りたい!!」
服はアートにはなれないと誰かは言います。
その言葉にはとても深い意味があります。
ですが、消費者側は服をアートに感じ取る事はできます。
私はよく友人の部屋に行きたくなります。
一人で迷った時、ふとアイディアをくれるのは自分の部屋の壁だと思っています。
感情が感じられる服を買うのはとてもいいと思います。OPEN当初に掲げていた目標「絵画を買うお客様をつくる」が本日達成されました。
次の目標は絵画を買うお客様が2人に増えることです。
mr,rituki thank you
第三話...旅に出る
本日もたくさんの商品が入荷。
明日から企画がスタートします。
「日常」
ドイツ,フランス,ポーランド,イタリアから古めのeuro スウェットが入りました。
今回はえりすぐりのサイジング,風合いのものを。
最近、頑張ってしまった人、多いのではないでしょうか。
少し日常でまったりしましょう。
60's vintage 1着 4500(+tax)
着丈が長かったり、短かったり。
綺麗だったり汚かったり。
その姿はまるで人間のようで、感情のよう。
気のままにお選びください。
お庭ラックに余裕を持って9着「ポッ、ポッ」って感じで並べます。
最後に...※蚊に刺されないようにお気をつけ下さい。w
他にも
今まで入荷してきた中で一番の靴
着たらわかる、世界一のジャージ
フィリップリム,ドリス,ラフシモンズetc...袴,ワイドパンツ類
おもしろいの入りました。
明日からもよろしくお願いします!!
Unrealisticreality 買い取り始めました!!&店頭でもクレジットカードが使えるようになりました!!
COMMEdesGARCONS/YOUJI YAMAMOTO/vivienne westwood/suzuki takayuki/CELINE/KAPITAL/kolor/YAECA/sacai/Ann Demeulemeester/Neil Barrett/YAB-YUM/DRIES VAN NOTEN/RICK OWENS/The viridi-anne/bern hard willhelm/NOZOMI ISHIGURO/ NUMBER (N)INE/UNDER COVER/ADAM KIMME/White Mountaineering/Y's/LIMI feu/ISSEYMIYAKE/ACNE/TOGA/MARC JACOBS/MARGARET HOWELL/Martin margiela/HELMUT LANG/CHIYUKI/HISUI/fur fur/BLESS/MIHARA YASUHIRO/KRISVANANSSCHE/Dior HOMME/HISUI/CHIYUKI
記載されていない、デザイナーズブランド,EURO VINTAGEも査定いたしますのでお気軽に平日15:00~20:00店頭までお持込みください。
feeling~unrealisticreality~ 年中無休 15:00~20:00
店までの道順→http://www.feeling-unrealisticreality.com/access/
電話からのお取り置き,通販も可能なのでお気軽にお問い合わせ下さい♪TEL:03-3950-0831
HP→http://feelingxxx.web.fc2.com/
WEB SITE→http://www.feeling-unrealisticreality.com/
Feeling Unrealisticreality Style →http://unrea-style.blogspot.jp/