◆前回のブログ◆
→3年ぶりだけど…←
前回のブログも読んで頂ければ
嬉しいです~!
◆慈眼寺公園!◆
早いもので、8月も後半の後半。。
夏も終わりが近づいてますね。
全然まだ暑いですけどっ!(笑)
そんな今日はですね、、、!
慈眼寺公園というところに行って
きたんです!
前から行きたかった場所なんですけど
まぁ、やっと行けた感じです(笑)
道中、どこが慈眼寺公園なのか
わからず、何度かスルーして
しまいました(笑)
僕が行った道からは
「名所 慈眼寺公園 そうめん流し」
という看板が目印で、そこを曲がれば
駐車場がありますっ!!
公園内はこんな感じ。。
現在地は左寄りの真ん中の下の方です
早速探索!
道を進んで行くと「桜橋」というのが
でてきました。
ここを渡ると"さくら広場"という
広場です!
川は穏やかでかなり浅く、泳ぐのは
無理がありますが子どもの水遊びなど
には最適かと思います。
というより、そういう人が多かった
です!
何がいるのかわからないけど
虫取り?川の生き物取り?をしてる
親子などなど。。
そして、自然歩道を歩いていき、、
そうめん流しのお店が見えてきました。
※ここで一つ。
「そうめん流し」と「流しそうめん」
と2つ言い方がありますが、
実は別物です!!
「そうめん流し」は
ドーナツ状の容器に水を円形に周る
ように循環させて、そこにそうめんを
流してすくって食べる形式のもの。
(発祥:鹿児島県)
「流しそうめん」は
半分に割った竹を何本も繋げて
上の方からそうめんを水で流して
それをすくって食べる形式のもの。
(一部地域では流しそうめんをそうめん流しというところもあるみたいです。)
(発祥:宮崎県(諸説あり))
「流しそうめん」の方が一般的かな
と思います。
そうめんの話はここまで!(笑)
そうめん屋の近くには祠というか
お地蔵さんとかそういうのが多かった
です〜!
そして、さらに奥に進んだのですが…
倒木のため通行止めでした。
一番最初の画像みていただけると
わかりますが、
ここの公園。
かなり広いです。
思った以上に(笑)
他にも駐車場あるみたいで
そっちに止めればよかったと後悔。
時間がなかったので今日はここまで。
まぁ、今日は得意の"下見"という
ことで(笑)
公園の位置とかある程度わかったので
それはそれでよかったです。
次は他の駐車場に停めて全部一気に
回ります〜!!
◆裏ブログ統一◆
裏ブログをゆるブログに統一しました
URL変わりましたのでチェック
お願いいたします。。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
◆SNS◆
フォローお願いします!
●インスタグラム
●ドールのブログ
●ゆるブログ
ーーーーーーーーーーーーーーーーー