雲辺寺の日常 | 雲辺寺のブログ
皆様いかがお過ごしでしょうか。
どうも雲辺寺でございます。


本日は
雲辺寺の日常についてお送りいたします。

最近は
facebookの更新が中心となってしまい、
ブログの更新が滞っておりました。

こちらも頑張って更新してまいりたいと思います。

さて、
今月に入り、
バタバタとしており、
11月末までは続くのではないかと思っております。

檀務をはじめ、
アジサイの剪定や草刈りなどの
境内の護持活動を行なってまいります。

霊場会でも様々な行事があります、
しかし、
ほぼ毎日檀務がありますので、
そちらへはなかなか出仕できそうにありません。

{E58F1606-4576-4A1D-8E12-1A4CE0E2C3D1}



そのような中、
毎年御寄進いただいております、
お米を今年もいただきました。

ブログでもお世話になっております勇者様からです。

早速、
毎日の仏飯としてお供えさせていただいております。

様々なお米を見て、
様々な白米を食して参りましたが…笑

勇者様からいただくお米は
炊き上がった時の輝きと香りが違います。

仏様は
お供えされたものを
見たり香りを楽しんだりすると言われておりますから、お喜びのことと思います。

仏様のために
一生懸命育ててくださったお米ですから、
お供えする雲辺寺としても
気持ちを込めてお供えしたいと思います。

勇者様
本当にありがとうございました。

本日はこの辺りで、
失礼いたします。

合掌