右脳人のブログ
Amebaでブログを始めよう!

エコールという場所と時間

お久し振りです。
気付けばあっという間に蝉が鳴いて、夏まっさかりですね。

そして色んなものに追われてバタバタしている間に、
いつの間にかイベントが明日です!



エコール

というイベントを開催します。

このイベントは、音楽、映像、漫画など“コンテンツエンタテイメント”に興味のある人に向けて、
「知りたい」を提供するレクチャー・イベントです。

第1回目となる今回は、「映像」をテーマに、野本大さん(映画監督)のクリエイターズ・セミナーや、
坂本龍一さん、高谷史郎さんによる映像作品「LIFE」の上映、
高谷史郎さんのトークショーを開催します。

あたしたちはエントランスで展示をしますよー。
他のクリエイターさんのイベントもあります。

イベントは文化放送の「UNIQue the RADIO」でもオンエアされるそうです。
どんな風にオンエアされるのか、楽しみです~。

お時間のある方、ぜひ遊びに来てください。


1日のプログラムはこんな感じです。

(メインホール)※事前にチケットのお申し込みが必要です。
一部:14:00~15:00 『クリエイターズ・セミナー 野本大(映画監督)』
二部:17:00~19:00 『坂本龍一・高谷史郎による映像作品「LIFE」上映』 『高谷史郎によるトークショー』

(エントランスホール) ※入場料無料
一部: 13:00~18:30 『作品展示会/作品販売』
二部: 16:00~16:45 『AYA(宮原彩×宮澤謙) チャリティーコンサート』

【入場料】
メインホールイベント入場券 一部・二部
各前売り1500円(当日券:1800円) 、学生1000円(当日券:1000円)
※エントランスホールでの催しは無料(エントランスホールのみのご利用も可能)
チケット販売先:SHARE300 http://www.share300.com/



浜松町の駅前、文化放送メディアプラスホール (文化放送 浜松町本社12階)でやります!
http://www.joqr.co.jp/annai/corporate_profile.html

エッセイスト潮凪洋介さんのセルフブランディング講座!

お久し振りです、右脳人のかがみです。


先日、エッセイストの潮凪さんが7月から行う潮凪洋介 セルフブランディング講座~自分をブランドコンテンツとして売り出す方法~ のプレ講座にブレインのみんなと参加してきました!

セルフブランディングって、つまり、自分をどう知ってもらうかってことですよね。
独立して働きたい人も、これから就活な人も、すでに社会人の人も、みんな1人の人間なわけで、みんな個性があるわけで。
でも、それをどうやって他者に伝えるかによって生活って大きく変わる可能性があると思うんですよ。

自分っていう人間のどこをどうアピールしていくかによって、相手に与える印象って違うんだから、そこをブランディングするって大事ですよね。
会社や商品に個性、つまりブランドイメージがあるように、自分もブランディングできたら良いですよね。
それは誰かがやってくれるようなことじゃないから、自分でやることだから、『セルフブランディング』なんですよね。

なんて、考えながらプレ講座を受けてきました!

自分をアピールするツールの具体的な使い方のコツなんかも教えてもらいました♪
気になっちゃった人はぜひぜひ本講座受けてみてくださいな♪
本当に具体的ですぐ実践できちゃうような良いお話がたくさん聞けますよ!
潮凪さんをはじめとするハートランドの方々がすごくフレンドリーな空気を作ってくれるので、質問や意見もすごく言いやすい雰囲気で、そこもすごーく見習いたいトコロ!
とにかくあっという間のプレ講座でした。



7月からの本講座が楽しみです!
本講座は日曜日に横浜でやるそうです。
近々ウェブサイトがオープンするみたいなんで、そしたらまたお知らせしますね。
夕方からだから、昼間は横浜で遊んでから来るのも良いかもしれませんね。

学生も、社会人も、どんな立場の人でも、聞いておくとすごーく潤った人生になりそうな講座です♪




***

『潮凪洋介 セル フブランディング講座~自分をブランドコンテンツとして売り出す方法~ 』
http://www.share300.jp/?p=161

潮凪洋介
http://profile.livedoor.com/shionagi1/

PARTNERの新歓で展示しました!

ご無沙汰しております。
かがみです。

今週末は土曜日・日曜日と立て続けにイベント参加してきました!

ってことで、まずは土曜日に参加したPARTNERの新入生歓迎会のレポートをしたいと思います。


この新入生歓迎会、ちょっと今までの新歓の概念をぶちこわすような新しいイベントだったんです!
あたしはこの新歓に、2つの側面で参加しました。
1つは、PARTNERメンバーとして運営側。
もう1つは、右脳人として、出展側。

そう、この新歓、展示があったんです!
っていうか、パルテノン多摩っていう市民ギャラリーで行われた新歓なんですよ。
PARTNER主催ってことで、学科どころか大学の制限も無しの新歓でした。
とにかく美大新入生集合!みたいな。
もちろん上級生も来場してたし、展示者は上級生なんで、横だけじゃなく縦のつながりもできちゃうイベントでした♪

それにしても、ギャラリーで新歓って違和感ですよね。
もちろんお酒はでません。と、いうより飲食禁止です。
二部と称して後半は別室でお菓子とジュースで交流会もありましたけどね。
前半は飲食の無いなか、ビンゴ大会をやりました。





このビンゴも交流をはかるための大事なイベントで、ただのビンゴじゃありません!
なんと、数字のかわりにイラストを使うんです!!
イラストを持ってるのは全体の来場者230人のうちの何十人かのみ。
その人たちを会場の中から見つけ出し、イラストを描いてもらってマスをうめます。
で、イラストビンゴの始まりです♪

全員が首から名札をさげてて、大学がわかるようになっています。
来場者はビンゴを集めるために名札をチェックしながらウロウロしているので、意外なところから会話のキッカケになったりもします。
展示者は必ずイラストを持っているので、1年生と上級生の交流はバッチリです!

なかなか盛り上がったんですよ♪



右脳人としての展示ブースにもたくさんの人がきました。










みんな作品をしっかり見て行ってくれてて、嬉しかった♪
撮影とかされちゃうと、嬉しいよね♪







展示とビンゴの他にもライブアートやりました。



透明のアクリル板に白いクレヨンで描くと・・・
ぱっと見は何だかわかんないけど、影はハッキリうつっておもしろいんだ!




完成したのがこんな感じ。
面白い!





当日もけっこうバタバタしたけど、来年以降に期待ができる新歓になったと思う。

展示者から、右脳人についての質問もチラホラあったし、まずまずの滑り出しかも♪


楽しいイベントでした!