おかげさまで大変忙しくさせていただいてます
正月休み明けから無休状態です
自営業なので仕事のペースを自分で決めれるので大丈夫なのですが、これが雇われてだったら厳しい忙しさです
さて去年納品分のクラブプラーク
都内にお住まいの~S竹さんからのオーダーです
エングレービング前提ですので真鍮無垢のプラークを送ってもらいました
オーダー内容はほぼフルカスタム
まずスタンダードに柄を彫り込み~
結構この筋彫り状態も好きです何だかんだで彫りの素の状態が見れますからね~
お次は~彫った柄廻りにポツポツして彫り落とし
最後にもう一段回グレードアップで”ロープボーダー”を入れ込みます
オーナーさんに以前に練習した時の物を見せたら「じゃあそれも」って具合に決定
その練習した時の物がこちら~
初めてロープボーダーを彫ってみたら意外と出来ちゃった感じです
角の部分にロープみたいに柄を入れるテクニックでして、ゴージャスに見せるカットです
ロープボーダー入れて~
最後に磨いたらメッキ工程へGO
メッキはこれまたゴージャスにゴールドメッキでフィニッシュです
真鍮無垢の状態と色合いは似てますが~輝きは断然上がりますし、金属むき出し状態と違いくすんだりしません
裏側は通常のエングレービング無しのプラーク状態ですが、エングレービング有り無しでは見栄えがこんなにも違います
ご依頼有難うございました
動画もご覧下さい
日本全国、個人様、業者様、随時、樹脂製品、金属製品エングレービング承っておりますお気軽にお問合せ下さい
E-mail: uno@kch.biglobe.ne.jp
TEL: 090-8875-4207
Unodes.代表 宇野
instagram:https://www.instagram.com/unodes1/
話変わって~
仕事で活躍しているマイカーの車検前に、色々と不安な所をリフレッシュしました
車高調キットと同時に交換したスタビリンクなんですが、そんなに距離走っていないのにラバーブーツがヒビ割れや破れも
ここのメーカー付属のゴムパーツは直ぐに破れるで有名ですね
ブーツを外してピロ部分のグリスを豪華にベルハンマースプレーで落とします
これがすこぶる良いんですよ
ベルハンマーのグリスも持っていますが、スプレーはほんと効き目が凄い
特に重い加重が掛かる箇所の金属同士の潤滑が凄い。
フロアジャッキの車輪なんかで試すとガラガラと動いていた車輪が誰もが分かりやすい位にスーッと動くようになる優れ物、もちろん5-5-何とかっていう潤滑スプレーより明らかに凄い。
それをピロボールにガッツリかけたらグリスをたっぷり塗って新品ラバーブーツ被せ完成
締めはワイヤーストリッパー使おうと用意はしたんですが~元々付いていたリングを使い終了
・・・・・・・・と、ここで完成予定でしたが~
ロアマウントブーツもタイロッドエンドブーツも寿命ですね
こちらも交換です1個数百円のブーツで補える作業ですが~それなりの工具と技術は必要です
ブーツはどちらとも根元ががっちり金属リングで嵌っているので薄いマイナスドライバー等でこじって外し、先ほどのスタビリンクと同じ作業で完成
無事に車検も問題なく終了してホッとしました
エングレービングならココ
エングレービング
日本一のエングレービング