UNISON SQUARE GARDEN田淵が好きだ

UNISON SQUARE GARDEN田淵が好きだ

UNISON SQUARE GARDEN、そして自分の好きなアニメについていろいろ語る。
音楽、楽器ネタも結構書くはず。

Amebaでブログを始めよう!
Amazonから「シュガーソングとビターステップ」が届いた!!

ユニゾンのアニソンはキャッチーなので好き!

CメロはRising Hopeやギミーレボリューションのように結構崩しており、
聴いていくうちにさらに好きになるパターン。

ちょっとしたひっかかりがないと聞き飽きてしまう。


最近はユニゾンニュースが自分に全くなかったので、ブログ書いてなかったけどこれから武道館もあることでいろいろ書くことになるかな。
アニソンからUNISONにハマったこともあって、
アニソン、声優ソングは大好物です。

んで、ここ数日ドはまりしてるのが、

Petit Milady(プチミレディ)のRadioホイップ


Petit Miladyを知ったきっかけはCM。
2014夏?アニメを見ているとCMでしょっちゅう流れていて、

「一緒にどこまでも行ける気がしていた♪」 <- azurite
「シュワシュワの泡シュワシュシュワシュ♪」<- 100%サイダーガール
「秒速以上に早いトキメキが♪」 <- Radioホイップ

という歌詞が耳に残りましてですね。

じゃー、曲聴いてみるかーと思って曲聞いたら
azuriteにハマっちまいました、というのが経緯。



で、それからしばらくして久しぶり曲聞いてたら
「秒速以上に早いトキメキが♪」 <- Radioホイップ

おおー、あの時CMで流れた曲じゃないかー!!
ってので、say my nameの片思いエンドレスリピートから

Radioホイップエンドレスリピートとなりました。


まー、ぶっちゃげ激電波ソングなので、人によって嫌悪感示すのもしょうがないかなと思ったりもしますが、俺は良いと思っとりますー。
(※竹達さんの声の作り方が苦手ではある)

あと、
こういう曲を聴いて頭の中でギターを編曲してRock調にしたりするのも結構楽しいので、
外にいるときは妄想ギターを奏で、
家帰ったらパワーコードゴリゴリでRockにして弾いてと楽しめます。

1音下げチューニングで弾くのがベターな気がするけど、
そういうのは無視です。

というわけで楽譜メモ書き
※かなり自分用なのでわからないかも。

[イントロ]
11 12 14
11 11 13

[Aメロ]
0 8 4 6 0 8
4 6 2 4 8 6
2 0 0 0 6 0

0 0 0 0 0
6 8 9 10 11
4 6 7 8 9

[Bメロ]

・・・テキストベースが面倒なので、
TuxGuitarで作成します。






UNISON関係ないやん!!?∑(゚Д゚)


いやいや、むっちゃ関係あるのですよ。


田淵智也はUNISON SQUARE GARDENの曲を書いていますが、曲提供も凄い。
(むしろ提供している曲の方がアップテンポで好き)


タイトルにある「say my nameの片思い」もその一つ。

今この曲にドハマリして延々リピート繰り返しています。

※なんでSAOなのかは不明

THE・シングルコイルな金属的なギターの音色かつ、キャッチーなイントロ
少し悲しげなA、Bメロ、
A、Bを引継ぎつつも、一気にはじけるサビ。
そしてイントロのイケメンなギターリフ。

カッコよすぎる・・・。田淵さんマジイケメン。


ギターのリフも特別なフレーズじゃないのに、
ファンキーさが出つつ、かつとても個性的。



個人的天才アニソン作曲家にランクインです。
 神前暁、田淵智也、上松範康、ryo

それでいて、曲も凄いうえにBassも凄いんだからどうしようもない。
アカン・・・

で、これは弾いている人の動画


TABも配布してくれているので、あとで練習してみよう。


ちなみに、
以下、LiSAへの提供曲
[超良曲]
・say my nameの片想い
・best day,best way
・Rising Hope
・ジェットロケット

[良曲]
・now and future
・confidence driver

[普通]
・妄想コントローラー
・ROCK-mode


8曲提供してて、
最高に好きなのが4曲。
好きなのが2曲。
あと2曲は悪くはないけど特別好きでもない。
なんだこの高確率の良曲っぷりは・・・。
そういえば昨年作った桜のあとのソロギターTAB譜でも貼ってみる


http://youtu.be/uHcgk_wo0tY

↑URLクリックでリンクに飛びます。

ソロギターってなんぞ?
って人もおるやろけど、ギターやら、楽譜の解説はまた次回。


公開時点では2ヶ月で100再生くらい行けばいいかななんて思ってたら、
現時点で350再生&高評価が4とか結構嬉しかったり。


桜のあとが発売してからかなり経つうえ、
ソロギタータブ譜なんてマニアックなもの欲しがる人もそういないので、
ソロギター動画で再生数なかなか増えんのですよね。

とりあえず、
この楽譜を作ったことで、桜のあとを深く知ることが出来て本当に良かったな~なんて思えました。
LIVE DI:GA JUDGEMENT 2014@渋谷

行ってきました。年越しライブ。
年を越す時はその年ハマったことをして年を過ごすのが毎年の事なので、
今年はUNISONのライブを見て年越ししてきました。

ライブの開始時間は23:40。
それまで、マンガ喫茶で時間をつぶし、いざ渋谷へ。

渋谷は、年末ということで。ロマンティック浮かれモードな方々がたくさんいらっしゃる。
※主に外人さん叫びすぎ

会場に到着したのは、22:30と、開場してから10時間後かつ、UNISONグッズ販売開始から2時間30分。
あわよくばと思ったが、ライブTシャツ売り切れ。
オウフw


ライブ会場は良い感じの狭さ。
出演者も近い。

以前のCather In The Spyライブは単独ライブだったので、
演者は開始直前まで出てこないのだが、開始20分前から

Dr.の鈴木貴雄がドラムの位置を調整しているw
散々叩いているのだが、誰も「たかおー」と叫ばないのでなんか不思議な感じ。
誰も言わないから「あー、そっくりさんかー」とか思ってしまった←アホか・・・


開演5分ほど前から、我らが田淵と斎藤さん登場。

貴雄ドラムにのせて田淵ベースが音を刻む。
そのビートに斎藤さんが乗っかって、なんかセッションのような状態に!!
この時点で上手ぇ!!さすが。


そしてついに、曲が始まる。

-「セトリ」-
1.ギャクテンサヨナラ
2.kid, I like quartet
3.セレナーデが止まらない
4.チャイルドフッド・スーパーノヴァ
5.センチメンタルピリオド
6.Miss.サンディ
7.ライトフライト
8.セク×カラ×シソンズール



えーと、ユニゾンファンご注意。
以下非常に残念な文章が並びます。



1曲目「ギャクテンサヨナラ」
うおっ!!?全然知らないぞ。なんだこの曲!!?

2曲目以降、一応知ってはいるが「好き!!!!」とは言えない曲が並ぶ・・・。


んー、セトリに関しては新参にはあまり嬉しくないセトリ。
UNISONファンに怒られそうだけど、下北臭が強い曲をやたら演奏するので、個
人的にはUNISONの好きでない部分がガンガン出ている・・・。

おかげで自分としては非常に残念なライブとなってしまった。
隣の女の子に死ぬほど足踏まれるし、前にいた女の子が後ろにジャンプするので舌噛みそうになるし・・・、頼むから真上に飛んでくれ。


脱線したが、
CITSライブで最近の曲弾きすぎて飽きちゃったのかな・・・?

ライブ開始前に書いたブログで
サイレンインザスパイ
harmonized finale
桜のあと
天国と地獄
to The CIDER ROAD
フルカラープログラム
きみのもとへ

聴けたらいいなーとか言ってたけど、1曲も聴けなかった。
古い曲やるついでに、「フルカラープログラム」と「きみのもとへ」やってくれたら大満足だったんだけどなぁ。


と、ちょっと残念な気持ちになったがUNISON年越しが出来て良かった。