日暮里→新宿→と乗り換え、
はじめて降り立った
初台駅
楽器を抱えた人がぞろぞろ…
わたしは中高6年間を吹奏楽部に捧げた。
吹奏楽の華であるトランペットを吹き、
中学校では2年目、3年目と連続で
A部門東関東大会まで出場し、
高校ではトランペット吹きつつ、学生指揮者として奮闘していた。
彼に出会ったのは高校に入学したばかりの頃。
友達に吹奏楽仲間として紹介してもらったのだが、そのときの衝撃といったら…
これである。
まったく失礼なようなセリフに聞こえるだろうが、
わたしの中では褒め言葉である。
最上級に魅力的に写ったのだ。
人に"惹かれる"とは不思議だ。
なんだかよく解らないけど、
惹き付けられる。
一応言うが、
一目惚れとは違う。
目で惚れてはいない。
心が惹かれたのである。
そして同じ部活になり、
彼の楽器の音を聴いた。
その音に心が奪われた。
まさに、
「待って」
「待たない」
のやり取りである。
そんな彼は高校卒業後、
東京大学、
いわゆる東大と同じくらい入学が難しいと言われている
国立である東京藝術大学、
いわゆる藝大に1発合格し、
卒業後、今年オケに入団したのである。
東京シティフィルハーモニック管弦楽団というオーケストラ。
そしてなんと、
首席奏者に就任。
彼はいつも言っていた…
音楽でご飯を食べることは難しい。
更に彼の楽器ファゴットで、となると、
さらに道は狭くなる…と。
それでも、彼はやったのである。
これは、凄いことなのだ。
そんな彼のオケが
なんとわたしの休みである今日!!
定期演奏会を開催するというのだから、
神様が行かねばいかん!と言っているようなものだ。
そして行ってきたのだ。
オペラシティ
思わず写真を。
久しぶりに音楽で満たされる…
心地よかった…
部活に明け暮れていた頃を思い出しました。
…彼が活躍している姿を見て、
感動の一言です。
彼がステージに入ってきたとき、
こみあげてきたのはなんだろう。
彼が認められるのが、嬉しい。
応援しているひとが認められると、
「でしょ?最高なんだよー!」
という気持ちになる…
有名になった彼の髪を
任せてもらえる美容師になる。
彼がいるから、がんばれる。
彼ががんばるから、がんばれる。
終了後、団員の皆様がお見送りしてくれます。
彼を見つけて記念に撮影💟
首席奏者に就任のお祝いに…
プラーミアの炭酸シャンプー
をプレゼントしてきました。笑
炭酸が濃縮されてムース状に出てくる、
不思議なシャンプー。
週に2回の使用で、頭皮の余分な酸化皮脂を取り除き、不快な臭いも除去、さらに血行までよくしてくれるスグレモノ💟
彼同い年ですが、すでにおでこ周辺の後退を気にされていますので…
めっちゃ喜んで頂けた様子。
ぶれすぎて白いお化け…
↑あ、これが彼、皆神陽太くん(23)
↓
記念に一緒に📷💟
彼が最高の友人であることは、間違いない。
友よありがとう!
皆の神様太陽神
と、覚えるのがオススメです。笑