unixbossofficialのブログ -32ページ目

unixbossofficialのブログ

ブログの説明を入力します。

最近の中国は規律が守られた住みやすい環境が整い始めた。

と?聞いています。

以前に比べて犯罪が少なくなり、社会のルールを守る人たちが増えてきた。

ルールを守る人が増えてきて、交通ルールも良くなってきている。

又、賄賂が横行していた時代に比べて、権利主義が無くなってきて、法律を守る時代に入ってきた。

なぜ?このような変化が生まれてきたのか?

なぜ?棲みやすくなってきたなってきたのだろうか?

 

その第一あげられることは監視社会が徹底されてきたことが要因です。

街角に多くの監視カメラが取り付けられ、国民全員の監視体制が整い始めた。

技術開発が進み「顔認証」が進み始め、顔ですべての個人情報が管理され始めているのです。

 

監視社会が進むことで、個人のプライバシーは保護されなくなり、

自由と民主主義と言う概念から外れた社会が動き始めているのです。

今はルールを守ることで生活自体は良くなってくるでしょうが、本来ある姿とは異なった影響を受けるようになる。。

 

私たちには「自由と民主主義」によって自分たちの自立性を凌駕することできている。

 

ルールとは、社会が住みやすい環境を作ること。

ルールとは、制約をできるだけ少なくすること

ルールとは、自由度のある社会であること

ルールとは、一方的なルールにならないこと

 

規則を作ることで反って支障が有るようなってしまっては意味がありません

規則がある程度必要ですが?

詳細のルールは各々の主体的な行動によって住みやすい環境を作ることが最も良いはずです。

 

そんな社会が理想的なんですがね・・・

 

会社の同様だと思っています。