Don’t worry Be Happy♪♪♪ -26ページ目

Don’t worry Be Happy♪♪♪

起立性調節障害だった息子(現在は克服)のことや、娘のこと、大好きな音楽のことなどを中心に、あるがままにいろいろ書いてます♪最近はKpopにハマってます♡

皆さんは、何のためにFCに入りますか。


私は今までFCって、 

ライブの先行予約のため

だけに入ってました。

最初に入ったのがオフコース。

中学生の時だったかな。

その時から、FC入会の目的は変わってません。

あ、会報は楽しみでしたけどね。

インターネットがない時代でしたので、紙媒体の会報が郵送で届きましたよね。

こういう話をすると急におばあちゃんになった気分になるけども。

某シンガーソングライターのFCに入ってた時は、会員のためだけに作った未発表曲がCDで送られてきたこともありました。

あれは嬉しかったな。

けどそういうのはあくまでオマケで、主目的はライブ先行予約でした。

今まで入ったイエモン、バンタン、イリチル、アチズ、みんなそう。




だけど、今回のORβITは少し事情が違いました。

だって、コロナでライブもリリイベも、無いかもしれないのは重々承知してる。

じゃあ何で二つ返事でFC会員になったのか?

事務所はどこか不明、新曲をいつ出すかもわからないのに、躊躇なく入ってしまったのはなぜか。

思うに、何もわからないからこそ何か拠り所が欲しかったんだと思います。

FC会員番号が持てる安心感。

それと、このメンバーなら6,000円ぽっち万が一持ち逃げされても全然構わないと思いました(え)

そう、対価は別に要らなかったんです。

ただ、単にFC会員という肩書が欲しかった。

だから、コンテンツなんて全然期待してませんでした。

他のグループを見ても、日本公式FC会員限定サイトにコンテンツは大してありません。あるにはあるけど。

どこも事務的な出演情報とかグッズ販売がメインです。

韓国にはコンカがあるので、メンバーの肉声的なコンテンツは、そちらで読めるからかなと思います。

それがORβITときたら、情報量が満載ではないか笑い泣き笑い泣き笑い泣き

供給不足でカラカラに乾いてた体に、沁みるのなんの。
 
まずはお粥から徐々に胃を慣らしたいところ、いきなりハンバーグ定食が来ちゃった感じ。
(なにそれ)

ORβITのFC会員限定ページは、個人ごとに部屋が分かれています。


それで、その部屋に

すでに一つずつ入ってたのよ。

エントリーが。

しかも、一例を出すと、上原潤君。

彼なんて、文章ではなく

ラジオ番組開設してるからね。

話し声がめちゃ癒やし系のイケボよ。

それから、ゆんどんが書いてくれた絵を、早速スマホの待ち受けにしたし〜ハート

いやー、これからが楽しみすぎますよ。


そしてORβITも、EαRTHも、ロゴがとても可愛い。




もう、キャラクターまである。

未確認生物、ルビット君。

(ちなみにここのページは、かなりこと細かくルールが書かれてて驚いた滝汗韓国とは違うぞ!ここは日本だぞってのがひしひしと。アーティストを守りたいという本気を感じた。)

大澤駿弥君が、グッズのデザイン担当してるって言ってたから、ロゴやキャラクターはもしかして彼の発案かな?

とっても可愛らしい。
グッズはよ!



「しばらくライブがないから入る意味がない」

わかります。

「事務所がどこだかわからないから個人情報渡したくない」

正論です。

いろんな考え方があると思います。

けど、少なくとも私は、このコンテンツを見られただけで入ってよかったと思った。

EαRTHのために真心込めて準備してくれたメンバーのエントリーを読めただけで価値あったわ。

あとは、新曲を待つだけだね。

曲がないと何も始まらん。

けど、メンバーが海を隔てて分かれてしまってるし、コロナのせいでレコーディングしたりMV作ったりするのもままならないよね、きっと。


こればっかりは仕方ない。


何も出来ない中で何かできることはないかと考えた結果が、FCサイト開設だったのかな。

デビュー曲は、のんびり待つよ。

とにかく、FCサイト開設おめでとう拍手拍手拍手

そして、ありがとうラブラブ

昨日、ドリムの今後についてのお知らせが突然降ってきましたね~。

びっくりしました。

 



こんなに解釈が分かれるお知らせも珍しいのでは。

 

Twitterでは一時トレンドにも上がりました。


TLには喜怒哀楽が渦巻いてましたね〜。

 

 

日本語でのお知らせはなく、韓国語の翻訳になっていたため、特にわかりにくかったですよね。

 

・卒業制度は廃止

・マークが戻ってくる

・4/29にDREAM名義のアルバムをリリース

 

最初この3点だけ読んで、歓喜しました。

 

が、全文をもう少しよく読んでみると、

 

・既存のメンバー+マークの7名がNCT Uの形で活動を続ける

 

 結局、ドリムという名前は無くなるの?という疑問

 だとしたら、ドリムから全員卒業するってことでは滝汗

 

 

・ドリム専属の5人のメンバーは、それぞれの活動方向性に従って今後新たにローンチするNCT各チームのメンバーとして合流し、グローバルな活動を展開

 

←考えられるのは、中国籍メンバーの威神合流とか?

ドリームは、たまーにNCT Uの1つのユニットとして集まるけど、バラバラにも活動するのね。

新たにローンチてことはイリチル以外にグループ結成したりもするのかなぁ。


うーん、謎が多すぎる。

 

もうグループ編成の考え方が斬新すぎて、想像がつかない。


てかNCTは最初からそうだったんだけども。


 

娘にこのニュースを伝えると、最初は驚いていたけど、

 

「まぁこれから見守ってればわかるよね」

 

と返事が来た。

 

そのとおりである。

 

それ以上でもそれ以下でもない。


シンプル。

 

娘に言われてハッと気づかされることが多い…。

 

 


グループは固定メンバーでないとだめ

 


という「固定観念」を、果たして覆すことができるのか、SMさんの手腕に期待ってとこでしょうか。

 


いろいろあるけど、


とにかく、


才能の塊、

ダイヤの原石のチソン



一番可愛くて心配な、マンネ笑い泣き


彼に相応の活躍の場が与えられて、幸せになってほしいと心底思います。


7人でも6人でも5人でもいいので、またドリショがあれば、見に行きたいな〜。


それまで気長に待つこととしますか〜。