最近ビタミン不足のナーシーです[みんな:01]




食べたくて…食べたくて…



先日。

食べてきましたぁ‼

うなぎ♡

photo:01




土曜の丑の日も。中々食べない。

うなぎちゃん。

HP回復[みんな:02][みんな:03][みんな:04]


♡うなぎの栄養♡

◆ビタミンA

皮膚や粘膜のうるおいを保つ。
視覚障害の予防。
カロチンの吸収を助ける。
風邪の抵抗力をつける。


◆ビタミンB1


 不足すると。。。脚気、脳貧血、立ち眩み。消化不良、疲労感を強 め、記憶力の低下。

ビタミンB1は炭水化物の代謝をスムーズにし、体調を整 える作用があります。



◆ビタミンB2 


 タンパク質、脂質、炭水化物の代謝をスムーズにし、体調を 整える。


◆ビタミンE


細胞が老化するのを防ぐ。

肌のつやがよくなり美容効果も期待!!



◆ ビタミンD


カルシウムとリンの吸収をよくします。

うなぎのきもには、ビタミンDが多く 含まれています。



◆ ビタミンB12


神経疾患、糖尿病の治療薬に使われています。



◆ ビタミンB6


 ビタミンB6は、不足すると皮膚炎、貧血、虫歯になりやすいです。


◆カルシウム 


歯や骨を丈夫にします。



◆鉄分


 不足すると・・・・貧血。疲れやすく忘れっぽくなります。

鉄分の吸収にはビタミンCが必要!!うなぎに含まれた鉄を吸収しようとするなら 野菜を一緒に取るようにしてくださいね。



◆亜鉛


 不足すると・・・味覚障害になる。



◆DHA 


脳の働きをよくする栄養素。


◆EPA 


 脳梗塞、心筋梗塞といった血管の病気の予防に非常に効力があります。

コレステロール、中性脂肪を減らす働きがあります。




・・・・・と。

意外と知らなかったうなぎの栄養!!

体に必要な栄養満点なうなぎちゃんドキドキドキドキ



iPhoneからの投稿