スパイクレシーブのポイントは、

相手スパイカーの手元をよく見てどこに打ってくるのかよく見極めることです。


相手スパイカーが打つ時の助走のコースや、

セッターがトスを上げた位置などをすぐに把握して、
すばやくボールが飛んでくるであろう位置に入り、

ボールがきたら腕を振らないように注意して
ボールの勢いを吸収しましょう。

強いボールにはひざを床につく


ひざをつくと両手が床に近いので、腕を振らずボールを当てるだけで、
腕の面の角度でしっかりとしていれば簡単にレシーブでボールが上がります。