主 催
公益財団法人 日本バレーボール協会/
日本小学生バレーボール連盟/
読売新聞社 後 援 公益財団法人 日本スポーツ協会 日本スポーツ少年団/
報知新聞社/
公益財団法人 島根県スポーツ協会 /
島根県教育委員会 特 別 協 賛 協 賛 デサントジャパン株式会社/
ゼビオグループ/
三井住友信託銀行株式会社/
株式会社関電工 オ フ ィ シ ャ ル ボ ー ル 株式会社モルテン/
株式会社ミカサ 主 管 島根県バレーボール協会/
島根県小学生バレーボール連盟/
全日本バレーボール小学生大会県大会実行委員会
1.大 会 の 趣 旨
(1)教育的配慮の下に、バレーボールを通じて全国児童の親睦と交流を図る。
(2)バレーボールによる小学生の体力向上とたくましい意欲の養成に努める。
(3)小学生から正しいバレーボールの基本技術とチームプレーを体得し、楽しいゲームができるよう指導する。
2.開 催 地 ・ 期 日
島根県大会 松江市総合体育館 7月1日(土)~2日(日) 男子予選 東部地区会場 八雲小体育館
6月10日 (土) 西部地区会場 多岐体育館
6月 3日 (土) 女子予選 安来地区会場 広瀬総合体育館
6月10日 (土) 松江地区会場 八束町体育館他
6月10日 (土)・11日(日) 出雲地区会場 三刀屋アスパル・大東公園市民体育館
6月10日 (土)・11日(日) 石見地区会場 江津市民体育館
6月 4日(日)・温泉津体育館
6月10日(土) 混合予選 東部地区会場 体育館
6月10日 (土)・11日(日) 西部地区会場 温泉津体育館(二次)
6月11日 (日)
3.参 加 資 格
(1) 2023年4月1日に12歳未満の者で、同年、5月1日現在、国、公、私立の小学校および各種学校に在学し ていること。
(2) 公益財団法人 日本バレーボール協会加盟団体登録規定に基づき、2023年4月1 日以降、地区大会参加申込 書締切日までに、公益財団法人 日本バレーボール協会-MRS の登録を済ませていること。なお、県スポーツ少年 団に加盟しているチームも、同様の手続きを済ませること。 ※ただし、この地区大会含め県大会中に他チームから登録し、その後移籍した者については認めない。
(3) 島根県小学生バレーボール連盟に登記し、登記料をおさめた団体。( 登記料:12,000円)
4. 競 技 規 則
2023年度 公益財団法人 日本バレーボール協会の定める6人制競技規則による。
ただし、別に定める小学生バレーボール競技規則を採用する。
5.競 技 方 法
県大会は、予選グループ戦後、決勝トーナメント方式とし、事前に公開抽選をする。
※地区大会は主管協会(連盟)独自のものを用いて行ってもよい。
6.チーム編 成
(1)全ての大会(地区大会含)において、チームは監督1 名、コーチ1 名、マネージャー1 名、選手12 名以内とする。
(2)県大会に出場するチームは、監督、コーチ、マネージャーは、同一団体に限り変更できるが、選手については、地区 大会と同じでなければならない。
選手は、病気やけがなど特別な事情がない限り、交代はできない。
ただし、地区大 会に11名以内で出場した場合は、12名に満たない人数のみ補充することができる。
( 特別な交代、補充は同一 団体に登録されている選手に限る。)
※県最終予選に参加する選手は、交代することなくそのままのメンバーで全 国大会に出場することになるので、チーム編成には充分注意をすること。
ただし、補充については(2)に準ずる。
(3)監督は成人であること。
又、ベンチスタッフの1名以上は、日本小学生バレーボール連盟認定指導者・日本バレー ボール協会認定準指導員及び公益財団法人日本スポーツ協会(JSPO)認定のバレーボール(コーチ1・コーチ2・ コーチ3・コーチ4)が最低一人はベンチに入っていなければならない。
(ただし、本件は、公益財団法人日本 スポーツ協会の制度改正及び日小連指導者資格要領改正の時限措置として、2025 年度までは、旧・全国小学 生バレーボール指導者 1 次・2 次講習会受講者が最低 1 人はベンチに入ることで、同様に扱うこととする。) 公開抽選日時:
6月12日(月)午後6時30分~ 場所:島根青少年館 大会議室 松江市大庭町1751-14
又、試合時には証明書等を胸にさげていなければならない。
(4)ベンチスタッフは、JVA-MRSに登録され、且つ、宣誓書を提出した者に限る。
(MRS に役員登録している方も チームスタッフとしての登録が必要。)
監督、コーチ、マネージャーの服装は短パン、T シャツは不可とし、監督、 コーチ、マネージャー章を各チーム側で用意し、必ず左胸に付けること。
ただし、小学生がベンチスタッフとして 入る場合、
短パン、Tシャツを認める。
Tシャツの色は他のベンチスタッフと異なってもよい。
(5)成人のベンチスタッフは、日常子どもたちの健全育成を目指して指導に当たっている都道府県大会実行委員会が認 めた者であること。
体罰、暴力、暴言、セクシャルハラスメント等、子どもを指導するものとして不適切な行為を 行っている者の出場は認めない。 (6)他都道府県在住であって、新年度の登録の際に移籍登録した選手はベンチには3分の1以内とする。
また、 コート上には2名以内とする。
他都道府県在住であっても、前年度までに登録していればこの制限の対象とは ならない。
監督は試合時に、新年度移籍登録選手の番号を審判員と確認しておくこと。
7.審 判 員
公益財団法人 日本バレーボール協会ならびに島根県バレーボール協会公認審判員。
出場チームより1名審判員を帯同させる。
8.使 用 球
公益財団法人 日本バレーボール協会が公認する人工皮革軽量4号球カラーボール「女子がミカサボール(V 400W-L)/男子・混合がモルテンボール(V4M5000-L)(円周 62~64cm重量 200~220g)を使 用する。
※ボールの内気圧については6人制競技規則による。
9.競技服 装
(1)選手の背番号は1~99 とするが、1~12 番が望ましい。
(2)ユニフォームの背番号の色は、ルールに則って地の色と対照的な色を使用し誰もが見え易いものにすること。
(3)混合チームのユニフォームは、男女で違うユニフォームを着用し、番号が重ならないようにする。ただし、 違うユニフォームを用意できない場合は、同一ユニフォームでも構わないが、男子・女子のいずれかがが識別 用バンドを腕か足首に付けるか、またはソックスの長さや色などで区別できるようにすること。
(4)ユニフォームの胸部もしくは背部にJVA-MRSに届け出たチームネーム又はそれを特定できる略称を付ける こと。
10.表 彰
男子、女子、男女混合1位から3位まで表彰する。
11.申 込 方 法
(1)大会参加申込書を総務委員長 へ締切日厳守で申し込むこと。
(2)選手名簿は、メール送信すること。
12.申 込 締 切
6月15日(木) 島根県小学生バレーボール連盟 総務委員長 あて
13.県大会への参加
(1)男子・女子・混合の各地区代表チームが県大会へ出場する。
(2)昨年度の県新人大会女子入賞チーム松江南、伯太、ルクール、ちどりは、予選を免除し県大会への出場を認める。
た だし、大会参加申込書・県大会選手名簿・JVA-MRS にあるチーム加入選手一覧(PDF)を予選会事務局へ締 切日厳守で申し込むこと。
もし入賞チームが解散・統合等した場合は、県小連で対応を協議する。
14.参 加 費
島根県大会参加チームから大会運営費として5,000円を徴収する。
(6/22 までに振込む。)
振込先:島根県農業協同組合 大社支店 口座名義: 島根県小学生バレーボール連盟
15.そ の 他
①大会中での選手のけが等は主催者において応急手当は行うが、以後の責任は負わない。
選手・指導者は、 全員スポーツ傷害保険に必ず加入手続きを済ませておくこと。
②県大会で優勝したチーム(男1、女1、混合1)は、8月7日から10日に行われる全国大会に島根県代表と して出場する。
全国大会については、全国大会事務局より補助金(旅費の一部)が支給される。
③県大会で、2位及び3位のうち決定戦に勝利した男子・女子・混合の各2チームは、7月29日から30日に 岡山県で行われる中国大会に島根県代表として出場する。
④各地区の大会責任者は、大会終了後、速やかにプログラム、試合結果(清書したもの)、JVA-MRS にある チーム加入選手一覧(PDF)を、総務委員長まで必ず送付すること。
今年の大会テーマは 「 コートにあふれる 笑顔と歓声 !! 」