■接種証明書アプリでできること

・発行
日本国内用と海外用の新型コロナワクチン接種証明書を取得できる

・提示
取得した接種証明書は、アプリを起動すればいつでも表示できる

・読取り
他のスマートフォン等で表示された接種証明書の二次元コードを読み取って、
内容を確認することができる

■利用に必要なもの

・マイナンバーカード

・マイナンバーカードの券面入力補助用暗証番号
(カード受取の際に設定した4桁の数字)


・パスポート(海外用を発行する場合)

■動作環境
・マイナンバーカードが読み取れる(NFC Type B対応)端末
スマホ背面にNFCロゴがついてまいす


・iOS 13.7以上

・Android 8.0以上

■新型コロナワクチン接種証明
アプリのダウンロード
デジタル庁
https://www.digital.go.jp/


■発行できない原因について

●「パスワードが間違っています」
パスワードをご確認ください。
パスワードを複数回連続して間違えると
ロックされるので注意してください。


●「マイナンバーカードが読み取れませんでした」
62010


☆対策

◎マイナンバーカードのセットのしかた

スマートフォンの設定画面で、
「NFC/おサイフケータイロック」のチェックを外します。

・操作方法
1.[設定]→ [接続済みの端末]→
[NFC/おサイフケータイ設定]→[NFC/おサイフケータイロック]

2. 同様に、スマートフォンの設定画面で、
「Reader/Writer, P2P」の項目にチェックを入れます。
[設定]→ [接続済みの端末]→
[NFC/おサイフケータイ設定]→[Reader/Writer, P2P]

◎ 機内モード中は、マイナンバーカードを読み取りできません。

◎マイナンバーカードやスマートフォンをケースやカバーに入れたことにより、
読み取りできないときがある

◎テーブル・机を使う場合は、金属製は避ける。

私の場合、
スマホにSIMカードが入っていなくて、
エラーコード62010が表示されました
SIMカードを入れたらマイナンバーカードが読み取れました

紙の証明書を2回目のワクチン接種が終わったあと、

すぐに捨ててしまっていたので

困ってました

環境
SHARP
アクオス
SH-M08
Android9
キャリア
OCN050Plus