我慢は身体によくない
以上
と私の中では完結してるけど
家族に説明するため少し掘ってみたのでシェアします
Photo:某ホテルロビーに鎮座していた仏像
オーラ光ってる
我慢とは
1 耐え忍ぶこと。こらえること。辛抱。
2 我意を張ること。また、そのさま。強情。
3 仏語。我に執着し、我をよりどころとする心から、自分を偉いと思っておごり、他を侮ること。高慢。
by goo辞書
我慢(がまん)とは、仏教の煩悩の一つ。強い自己意識から起こす慢心のこと。
四慢(増上・卑下・我・邪)の1つ、また七慢(慢・過・慢過・我・増上・卑劣・邪)の1つ。仏教では人間を固定的な実体として捉え、自己に執着(しゅうじゃく)することを我執(がしゅう)といい、その我執から、自分を高く見て他人を軽視する心をいった。
「我慢する」は、もともと「我意を張る」などという強情な心意を介した転用
by Wikipedia
◇
我慢とは慢心だった
慢(まん)とはサンスクリット語のMana(マーナ)に由来し、仏教が教える煩悩のひとつである。他人と比較して思い上がることを言う。慢は渇愛(タンハー)より生まれる。 俗に我慢といい、我が身をのみ頼みて人を侮るような心を指す。
by Wikipedia
◇
んーなかなか手厳しい
けど我慢ってあまりいいことないと思うのですよね・・・
なんといっても身体によくない
親や祖父母に言われてそのままやってきちゃった人もいると思う
戦時中って我慢を強いられた時代だものね
欲しがりません勝つまではって
我慢が美徳の教えをそのまま受け取っていたりDNAに刻み込まれちゃってるってことはある
けどここらで我慢手放していかないと
我慢のエネルギーが我慢する事柄を引き寄せて一生我慢の人生になっちゃうよね
もう大丈夫
我慢手放していい時代ですから
◇
我慢は
いまここ
自分が宇宙
という状態からはかけ離れている
ソースからズレている
自分の軸からズレている
自分が宇宙だと
どっちかというと
我慢ではなく我儘になるのですよね
我儘とは
我れがまま
あるがまま
いつから我慢が美徳で我儘はいけないってなっちゃったのかな
我慢のエネルギーしんどー
になってきたのでこのへんでおわります
共感したURLで補足~
https://jocr.jp/raditopi/2020/09/14/139065/
https://cotomono.exblog.jp/238482985/
https://ameblo.jp/manulani-mana/entry-12212008101.html
https://1kara.tulip-k.jp/buddhism/2019077508.html
お読みいただきありがとうございました
◇
LINE登録:@993nuwec