いただいた無料相談にお応えさせていただきました。

 

【40代、女性】

 

現在週2パートの主婦です。

 

 子供も少し大きくなりお金もかかってくるので

もう少しお仕事したいと思いながら

働きに出るのがすごく気が重いです。

 

今のお仕事を増やしたいとは思っておらず

出来れば辞めたいくらいです。

 

 一旦仕事を始めたら慣れてくるのかも知れませんが

ブランクもあって体力的にも厳しいかも

続かなかったら迷惑をかけてしまうかもしれないと思うと

動き出せずにいます。

 

 以前はフットワークも軽く

自分でいろいろやってみることも苦じゃなかったのですが。

 

 収入面以外にも、

このまま家の中の世界で過ごしていくのか

と思うと孤独です。

 

 マイペースに在宅ワークや、

地道に自宅起業なども考えますが

これと言ってやってみたいこともない、

というか思いついても、

次の日には興味がなくなっている、

どうせ続かないと面倒になります。

 

 50を目前にして、書いていても自分勝手で

こんな自分に自己嫌悪を感じますし

子供に対しても誇れる母親で居たいと思っています。 

 

まとまりのない内容になってしまいましたが

何かアドバイスがあればお願いいたします。

 

 

正直な思いを打ち明けてくださって

 

ありがとうございますおねがい

 

 

わたし自身も事業を手放してから

 

やりたいことがわからずグルグルして

 

無意識に自分を責め続けていたので

 

とっても苦しい思いが伝わってきます。

 

 

 

全てマルっと解決して

 

熱烈に楽しい仕事が見つかるような回答は

 

一回では無理かと思われますので

 

今のご質問者様の状態に一番効果的と思われる内容に

 

特化して、お応えさせていただきますね。

 

 

あくまで、「わたしが思う」内容なので

 

ひとつのアプローチとして参考程度に^^

 

 

 

【あなたの意識があなたの現実を作っている】

 

という大前提に基づいた回答になりますので

 

違和感を感じられるかもしれませんことを

 

先にお断りしておきますね。

 

 

 

はじめに。

 

ご自身が書かれたご相談内容を

 

少し客観的に、他人様の投稿だと思って

 

眺めてみてくださいね。

 

 

【この人の意識がこの人の現実を作っている】

 

わけです。

 

 

書かれた文章からの推測に過ぎないのですが

 

きっと、質問者様は家庭のこともそつなくこなされて

 

ご家族の関係も良好なのではないかと想像します。

 

 

旦那様もいらっしゃるものとしてお話しすると

 

あれこれ強制するような方ではなく

 

好きにさせてくれる方のように感じられます。

 

 

何故なら、パートナーシップだったり

 

お子様のことで真剣に悩まれている方は

 

まず質問に「わたしのやりたい事って?」

 

って出てこないと思うのです。

 

 

そりゃ、小さな行き違いやストレスは

 

時折どこの家庭にも出てくるのはもちろんでしょうが。

 

 

【意識が現実を作っている】のですから

 

ご質問者様の内面が調和的で

 

愛にあふれているからこそ

 

ご家庭に大きな不和もなく

 

ご家族が安心して過ごされているのではないかと

 

想像しております。

 

(ご自分ではダメだしされるかもしれませんが

 

 致命傷になるような問題は無いのではないでしょうか?)

 

 

 

そして、週2回はパートでお仕事もされている。

 

「あれ?この人の何が問題なんだろう?」

 

という視点で見れそうですかニコニコ??

 

 

 

 

ご自身が【問題】だと思っていることと

 

あなたの間に少し距離が出来た感じがしますか?

 

 

それでは、あらためて

 

ご質問者様の心の中の状態を見ていきましょう。

 

 

・迷い

・孤独

・気が重い

・自己嫌悪

・自分を誇れない

 

こうした感覚があるわけですよね?

 

 

【意識が現実を作っている】のですから

 

こうした感覚を抱えていると

 

それを経験するような現実を

 

宇宙は鏡として返してきてくれます。

 

 

 

こうした感情を内に秘めていると認識すると

 

絶望感を感じるかもしれませんが

 

気づけたらokって思っておいてください。

 

 

 

ご自分でできるとっても効果的なワークとして

 

ただただ、そういう感情や感覚に気づいたら

 

認めてあげることです。

 

 

「さみしいと思ってるんだねー。

 

 寂しかったねー。

 

 ごめんね。

 

 教えてくれてありがとう」

 

っていう感じで

 

小さい子の心をなだめるように

 

ご自身の心を抱きしめてあげてください。

 

 

 

「自分のことが嫌になるって

 

 感じてたんだねー。

 

 辛かったねー。

 

 もう大丈夫だよー。

 

 頑張ってくれてありがとうねー。」

 

 

って。

 

 

 

できれば、小さいころに呼ばれていたニックネームで

 

例えば、「花ちゃん、こう思ってたんだね」

 

って、声に出したり心の中で

 

話しかけてあげると効果的かと思います。

 

 

自分がかけてほしい言葉を

 

優しくかけてあげてください。

 

 

 

こうした感情に気づいたら

 

そのたびに、認めて

 

その感情を抱えた自分事抱きしめてあげると

 

(心を抱きしめるようなイメージも良いけど

 

実際に自分の体を抱きしめるのもgood)

 

 

徐々にそうした感情が和らいでいくことに

 

気づくかもしれません。

 

 

 

 

やるたびに

 

「あの感情、もう無くなった!!??

 

 まだあるじゃない!!」

 

っていうのはやめてくださいね(笑)

 

 

ただただ、なだめてあげていると

 

例えば2,3か月たったころに

 

「そういえば、孤独感が薄らいだような・・・」

 

って変化に気づくかもしれません。

 

 

 

そして、ちょっと難しいかもしれないですが

 

次に考えてみてほしいこと。

 

 

「もう少し働きたいけど動けない」

 

という、一見ネガティブな状況の中で

 

あなたが得ているメリットって何でしょうか?

 

 

時々思いつく、興味ありそうなことも

 

すぐに「飽きちゃうかも」って

 

やらない選択をするのだとしたら

 

その、動かない選択で

 

得ているものを見つけてみてください。

 

 

 

例えば、

 

・失敗の恥をかかなくて済む

 

・面倒な人間関係から解放される

 

などがあるかもしれません。

 

 

だとしたら、あなたは今の現状から

 

自尊心や心の平穏を得られていて

 

ご家族や親しい人との平和な人間関係を

 

維持できていることになります。

 

 

 

このメリットに気づけると

 

自分自身を無意識に引き留めている力を

 

味方に変えることもできます。

 

 

まずは手始めに今日のことをやってみてください♪

 

 

①自分の問題を他人事のように眺めてみる。

 

②ネガティブな感情に気づいたら受け入れて抱きしめる。

 

③現状にとどまっていることのメリットを探る

 

 

今日の回答の中で、

 

一つでも何か的を得ていて

 

心が軽くなったり動き出すことに繋がれば

 

とっても嬉しいです♪

 

 

ありがとうございましたおねがい

 

 

無料相談受付中

お申し込みはこちらをクリック↓↓