{B498F48C-178E-47E9-8AF8-39F3B69EDA7F:01}



私は

とても、木が好きだなぁ~、、、と最近実感していたけれど

じつは
「木になりたい」んだなぁ、、、という発見があった。



そんなことを感じていたら

沖縄で出会った友人も
「木になりたい」と言っていて
思わず
「おぉーーー(≧∇≦)!」  ー  と、なった。





そんなこんなで

今日は今日で、とってもご無沙汰ぶりな方と会ったのだけど

北海道神宮の手水舎で待ち合わせて、一緒にお参りをして

休日でいつもより人出が多い境内を眺め

そのとき、彼女が神宮を親しみを込めて、「近所のおじさん」と比喩した。


{064AA5F5-4DA8-4245-95D6-3CC2997B4FDF:01}



神宮  =  近所のおじさん


「今日は、おじさん、お客さんが多くて忙しぃね」と。。。


その話を聞いていて思った。


「私、神社が好きだと思ってたけど、神社のようになりたいんだ!」

ー  と、ね。


そんな私の言葉を、彼女は

「アイカさんの、その感覚、大事にしたらいいんじゃないの?」と。



私の周囲の人たちは

目に見える、理解できる

その範囲を越えたところで、話を聴いてくれていて

本当にありがたい。





本当に「聴く」とは、

なかなか出来ないことです。


私の「聴く」は、、、内容を聴くのではなくて

その人を「聴く」

魂を「聴く」


そういえば、そうだったよなぁ、、、と、久しぶりに思い出された感覚でした。






{7A93027D-D5F3-4653-A94F-5A4B357C7585:01}


こちらは、波之上宮のガジュマルの木。

ここを案内してくれた

冒頭の、“木になりたい”仲間が
「アイカさん!ガジュマルはじつは歩くんですよ!」
と、教えてくれた。


写真のように

枝から、ニョロニョロ、ひげのようなものが垂れ下がってきて

そしてそれが束になり、太くなり、地面に着く。

だんだんと太くなり

やがて幹のようになる。


そして、今まで支えていた主な幹は枯れて行くらしいのですΣ(゚д゚lll)!!


ガジュマルは、数百年単位では、文字通り

『歩く』

。。。と、いうことなんですね。



支えていたもの

古いものを手放し

進んで行く、、、「木」。


素晴らしい、個性ですねぇ~






木も

神社も

私にとっては、ありのままに戻れる場所。



そして

ただ、佇む(たたずむ)場所。



いつもただ在りながら、誰かや何かの訪れを待つ。


いつもただの「私」でいる。

そこで多くの人と出会い、分かち合いたい。





 ー  と、いいつつ

私は動物で、動けて

そして動くことが大好き。



動く木。

動く神社。



を、イメージして

明日から過ごしてみようかな♪






★おまけ★

思いのまま書いたので、支離滅裂?笑

真夜中目が覚めて、、なので、、失礼しました^ - ^



神宮参拝をご一緒した友と、アフタヌーンティーを初体験♡


{5B53032C-C6B9-4B2F-84F0-1E7DDA9BE8E3:01}



{4AC606EB-2D39-4ABD-9F8E-C880BD93A810:01}


とてもハートがキュンキュンしてしまいましたっ☆彡




人生に

ワクワク

キュンキュン

の訪れをもっともっともっと許して

日々を、過去の延長ではなく

一瞬一瞬を味わい、喜びで満ち溢れることを受け取っていきましょう~ね♪

ご一緒に♡