すごいわ~
今日、夕方
札幌だけなのかしら・・・TV番組で“いのちの授業”をされている方々のドキュメントが放送されていました。
そんな中
「自己肯定感」
と、いう言葉が何回も出てきたし、そのことについて養護教諭の方々が話し合う場面もたくさんありました。
たぶんこの言葉は、一般的にはあまり知られていないですよね。
教育や、こころ関係の場面やそのような本などに興味がある人しか、聞く機会もあまりないでしょう。
でも、TVでやってるなんて
なんか感動しました
「生きづらさ」
その根本には、自分ではなかなか気づくことの出来ない“自己否定感”があることが多いでしょう。
と、いうかほぼそれでしかないかもですね。
小学生や中学生のお子さんたちに命の授業をして、この自己肯定感を上げていってもらおう、、、ってこころみでした。
お子さんたちと同じくらい、もしくはそれ以上に
自分も含めて今現在の大人たちも、自己肯定感をアップさせていくことがとっても大切に感じます
もともと、愛されている存在なのに
それを受け取れなかったり
受け取りづらかったり
そして、愛されている存在だということを受け取らないあまりに
いらだったり、他者に黒い「気」を発したり、ぶつけたり。。。なんてこともあると思います。
きっと、世の大人たちが
真に、今よりもほんの少しでも自己を肯定をしだしたら
この世の中
かな~りの変化がありそう
― と、いうことで
まずは「自分」からなので~
これから大好きなテニスに行って参りまする~