小さい頃
来ていた、お気に入りの洋服。
今、着ようとしても・・・
ムリ、、、ありますよね。
身体は徐々に成長して、少しずつ服のサイズもかえてきましたね。
とても自然なこと。
でも、こと、目に見えない“こころ”のことになると
もう、とっくに卒業してもいいはずの考えや価値観から衣替えできずに
「うーうー、苦しい~」
なんてなったりしちゃいます
私もつい先日、迷いに迷っていることがあり
信頼している人に話しました。
すると
『ほどがいい』
という言葉が好きだという話になりました。
金魚でも、買ってきたり、金魚すくいで採ってきても
いきなりは水槽にはいれない。― という話。
金魚が入っている袋を、入れる水槽に袋のままいれて、水温が近づくまでまったり
水槽の水替えも、一変にではなく
半分ずつ替える。
つい
白か
黒か
と決めがちだけど
その考え自体が苦しめるのかな?という話。
顔の脂も、邪魔だからってぜーんぶ取ってしまうと
今度は感想しすぎてカッサカサってことがあったり。
冬から春になるのにも
シャツだけの日もあれば、カーデガンやジャケットひっかけたり、札幌はまだ薄いダウンを着たり。
行きつ。戻りつ。
どこか
きっちりと決めないと、っていう焦りがあったんだろうな~。。。と話しながら気づきました。
やってみて、ダメならやーめったっ。で、いっか
『いっか』
は、いい言葉ですな
焦らず、行きましょか~