ふと、今日書いてみようかな、と思う内容が

他の方のブログとかぶっていて、、、

最近こういうこと。多くなって気がします( ̄▽ ̄)




そ。

今日は、『証明する生き方を止めちまおう!』ということ☆


止める。っていうより、そんな感覚を持っていた自らを忘れることなく、含みつつ超えていく!

― そんな、感じでしょうか?






何かに一生懸命になる。

そのことは、自分も研磨されるし、楽しいし、別に悪いことではないのだ!



でも、その奥に潜む隠れた理由が、、、結構、、、自らに影響を与える>_<

じわじわと、蝕んだりしますんで要注意☆



もし

何かに頑張りすぎて、疲れてしまったり


いつも同じパターンをたどっては、後悔したり


そんなことがあれば、ちょっとチェックしてみてほしいな。






頑張ってるってことは。

もしかして、頑張らないと愛されないと思ってなーい?



ブランドや、何か表面の名前を気にしているとしたら、、、

自分の本質に自信がないから、じゃなーい?



いつもある程度まではいくのに、そこから先にいつも進めない、、、

それって本当にすすみたいところではないんじゃなーい?



誰かのこと、責めてたとしたら、、、

本当は、自分もそんな風に振舞いたいんじゃなーい?(押さえ込んでるけど)





「ほら。頑張ってるでしょ」


「ほら。すごいでしょ。」


「ほら。やってるよ。」


― って、証明しなくても、もう。いいんじゃないかな?

疲れてしまうしね。






もう、力まなくてもいいんじゃなーい?



もう、頑張らなくてもいいんじゃなーい?



もう、装わなくても

そのまんまでいいんじゃなーい?



どうせ、ばれてますんでにひひ






そのまんまで。


わがままで。


不安にならなくとも


なるようになって


ならないようになって。






私も、最近自分を振り返って


もしかしたら、内側を隠すための巧みなポーズを生きてきたのではないか?なんて疑ったりしています。





ま、そうだとしても

今までは今まで。「よー、頑張った!」



で、また選びなおせばいいのかな~って思います。






私たちには、いつでも


『選択の力』


が、あるものね。





いつからでも、選びなおせる音譜