最近、お店のことであれこれ話しているうちに


コレひらめき電球


・・・あったら、イイよねビックリマークというものがありました。




ちょこっと、シェアさせていただきますねひらめき電球








みなさんは、今


もっとわかって欲しいビックリマークとか


もっと認めて欲しいビックリマークなど



そんな欲求はありませんか~はてなマーク



もしくは

「なんで、わかってくれないのプンプンとか


周囲の人が気になる・・・という形で存在しているかもしれません。




よ~くこころの中をみつめてみてくださいひらめき電球





で、これって誰にでもあって

基本的欲求でもあって

あって悪いことでは、ないけれど

・・・しかし・・・私たちを苦しめるもの(考え方)だったりします。




知らず知らずのうちに、またココにはまってしまったり・・・にひひ





この考え方の根っこのこころは


「自分は認められていない」というもの(思い込み)。




でもこれもじつは、幻想で


外に外に承認を求めるこころの根っことは。。。。



“自分で自分を認めていない” ― ということだったんですショック!




そりゃ汗もしも外から認められたとしても、信じられないし、ずっとずっと求め続けてしまいますよね汗





そこで、承認する力キラキラを養っていくことで


自分の軸がブレずに安定してきます。





「まだまだ、自分はだめ~」


「もっともっと頑張らないと~」


「今のままでは、いけない」


・・・本当にそうでしょうかはてなマーク



それって、こころの感じ方次第で、「足りない」から「満足」に変容しちゃうのです。





今の自分自身を、誰かと比べることなく

しっかりと認めてくださいキラキラ


ほらっまた「や、まだまだ・・・」なんて言わないで。


それは、謙虚に見えて自分を小さくさせてしまう苦しい行為です。


「足りてない自分」という感覚があることを、しっかり感じた上で

そんな苦しい考え方とは、バイバイしましょ音譜




今まで、ずいぶんと無理していた自分に気づいてください。


踏ん張って、頑張ってきた自分を抱きしめましょ。


周囲を優先して、自分を押し殺してきた、そんな自分のやさしさにハグしましょ。


実際に、自分をギュッと抱きしめてみよう。





もう、頑張らなくてもいい。


今と、今までの自分をたっぷりと認めましょ音譜





自分にムチ ではなく。


自分に飴 でもなく。


自分にハグ。





すると、いつの間にか

他者に対しても、感覚が変わってきますよひらめき電球





自分の「上」か「下」に存在した、比べる対象だった他者が、かけがえのない美しいひとつの存在となっていく。





私たちは、それぞれにカラーを持ってうまれてきました。




そのカラーが揃ってこそ、明るい白光の光となります虹


誰一人と、欠けては存在し得ない世界キラキラ






その世界は、すぐそこ。


一人ひとりが、承認力をアップして

外に求めることなく、自分で自分を満たし

周囲をも満たしていく。


与え合っていく。






感じ方がかわると


とりまく世界が一変キラキラします。





素晴らしい自分を、思い出そうねキラキラ