みなさん、こんにちは(^-^)♪

お変わりありませんか?




今、私は横浜におります。

今日は、友人の環さん・雅人さんに会いに行って来ました。


話は、もっぱら「木の花ファミリー」のことが多くなってしまいましたが、貴重な関東の変化を聴くことが出来ました。




“東日本大震災後、人の意識が変わってきた”というのですっ。

「繋がり」が強くなったように感じる - と環さんは言いました。



町を歩いていても、運転手の人が道を譲ってくれ「どうぞ」と言ってくれたり、配慮してくれる人が以前より増えたように感じる…とのこと。


これって、とっても素晴らしいことではありませんか~?
小さいことのように感じられても、意識は“自分優先”から“他者優先”に変わっている!ということは、180度ちがうとも言えます。


私は感動してしまい、胸がフルフルしてしまいました(T_T)




また、電車に乗っても発車するとすぐにアナウンスと同時に節電で消灯します。


これまた感動でした。


「必要な分だけ」「相手を想う」 ー そのことが感じられ、また胸がフルフルしてしまいました。








1ヶ月過ごした木の花ファミリーでは


「自分の時間を、他者のために遣う」


そんな考えがあります。

そしてそれを、実践しているわけです。


「我が我が」と、エゴを出すのではなく
全体を見て、全体の一部として必要なことやるべきこと、役割を果たしていく

- そんな風に私はとらえました。






私はこの1ヶ月、深い部分にあった魂のアカに気づいては、驚き、ショックを受け、愕然として、壊れて…と

そんな日々を過ごしていました。



いつの間にか、いく重にもアカが重なりよく見えなくなっていました。




アカに気づいたらあとは落としていく作業。




本来は、と-っってもシンプルなのかもしれません。




今の感覚を、大切に思い出したままにしておきたいと思います☆




そして、みんなと共にもっともっと、軽~くなっていきたいなぁ…と思います。