みなさん、大丈夫でしょうか。
とても大きな地震でしたね。
北海道もかなり長い間揺れていました。
今でも、避難されている方、帰宅できない方、亡くなられた方のことを想います。。。
大切な家族の方と連絡が取れない方も多いのではないでしょうか?
私も、そうです。
不安ですし、心配ですが
意識して緊張しすぎないように
大きな呼吸しましょう。
携帯もメールも繋がりませんね。
マザーさと子さんのブログにて情報をいただきましたので
ここでも載せておきます。
↓
[地震]災害用伝言ダイヤル「171」
●被災者の方
1.伝言ダイヤル「171」を押す
2.自宅の電話番号を押す
3.伝言を録音する
●安否を確認したい方
1.伝言ダイヤル「171」を押す
2.安否を確認したい方の電話番号を押す
3.録音された伝言を再生する
★伝言ダイヤル★
↓
▼NTTドコモのiモード災害用伝言板サービス
→http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/110311_01_m.html
伝言板にメッセージ登録が可能なのは青森県、秋田県、宮城県、山形県、福島県。
PCからメッセージを確認する場合はhttp://dengon.docomo.ne.jp/top.cgi。
▼KDDIの災害用伝言板サービス
EZWEBトップメニューかauoneトップから災害用伝言板へ。
安否情報の確認はhttp://dengon.ezweb.ne.jp/。
▼ソフトバンクモバイルの災害伝言板
→http://mb.softbank.jp/mb/information/dengon/index.html
Yahoo!ケータイの災害用伝言板メニューかMy Softbankからアクセス。
安否情報の確認はhttp://dengon.softbank.ne.jp/。
▼NTT東日本
→http://www.ntt-east.co.jp/saigai/index.html
災害用伝言ダイヤル「171」と災害用ブロードバンド伝言板「web171」。
▼ウィルコムの災害用伝言板
→http://www.willcom-inc.com/ja/dengon/index.html
ウィルコム端末からのアクセスはhttp://dengon.clubh.ne.jp/。
他社携帯やPCからのアクセスはhttp://dengon.willcom-inc.com/。
▼イー・モバイルの災害用伝言板
→http://emobile.jp/service/option1.html#saigai
アクセスは、ブックマーク(お気に入り)→EMnetサービス→災害用伝言板→災害用伝言板トップページ。
安否確認はhttp://dengon.emnet.ne.jp/。