今日、カフェにて関西の仲間に返信メール手紙を打っていました。


そのときの文章に、ピンひらめき電球と来たので、ブログにもちょっと載せちゃいます音譜





ウミダシ


 膿出し



ココロの膿出し恋の矢のことです。






私も、一・人間として感情をたくさん感じながら生きています。

カウンセラーになってからは、たくさんある繊細な感情をひとつひとつ理解しようと心がけて生活するクセがついています。


ですが、人には幼い頃に感じたり押さえ込んだりして

苦手な感情 や 感じにくい感情 があると思います。


そのことを、そのままにしても生きていけますが

その放っておかれた感情は、さまざまなところで顔を出します。



本当は進みたい道。

生きたい様なライフスタイル。

起こしたい行動。



その行く手を、壁のように立ちはだかる・・・。






壁に感じていること・・・。



それが実は、気づいていない感情だったりするのです。





先日、私はその膿出し作業をしていました。

せざるを得ない状況・・・であったのも確かですが。。。

きっと無意識に、膿出し作業が出来る状況を作り出していたのだと思います。


20歳代のころ、とても悩みやすくて、いつも苦しさを感じていました。

年を重ねたこととココロのことを学んでからは、そのような苦しさはあまり感じなくなっていました。


ですが、先日は・・・20歳のころと同じかそれ以上のココロの痛みを味わっていました。



苦しくて。苦しくて。

身体にも、なんらかの変調を感じたり。

睡眠のバランスを崩しだす。

感情もアンバランスになる。

などなど・・・です。



私自身もカウンセリングを定期的に受けます。

でも、今は信頼するカウンセラーは遠方です。



でもこのままでは・・・やばいなぁ・・・。と思っていました。





何もする気が起きない中

思いついたのは

アートセラピーでしたひらめき電球



ココロのままに自由に絵を描きます。


数枚描きました。

1枚目で、はいじめて自分の抱え込んでいる感情に気づきました。


頭で、「私は、何を感じているんだろう・・・」とグルグルするよりも

感覚で描くアートは、ハートをあらわしてくれることが多いのです。





膿出し は やはりとても痛い作業ではありました。


でも、出した後はなんとも言えない開放感と自由な感覚。

身もココロも軽~く天使なります。







ウミダシ


→ 産み出し



にもなりますひらめき電球




やっぱり、苦痛を伴うのですね~。


でも、生まれるとは。。。喜びですよね。






膿だし も もちろん喜びを伴いますアップ


身もココロも、軽く

シンプルになれますよ~虹キラキラ