医療の世界にいたころ
このinoutバランス ― 水分出納バランスっという計算をよくしていました。
私たちの身体は
入ってきた水分の量と
出て行く水分の量(尿、汗、呼吸とともに出る水分などなど)
で、バランスをとっています。
なにか病気があったり、臓器の機能がアンバランスになると
この基本的なバランスがうまくとれなくなり
管理が必要となるんですが・・・
私は、身体にいえることは心にもいえる― と常日頃思っています。
身体に入ってくるものの『質』に意識を向けることは大切です。
何を飲むのか?
何を食べるのか?
外食なのか?家ごはんなのか?
アルコールなのか?ハーブティーなのか?
入ってきたものは、身体にそれぞれの影響を与えて出ていきます。
心も同じなんですね
心に入ってくるものの『質』に意識を向けてみてください。
多くは耳をとおり入ってくるでしょう。
You are not OK.
I am not OK.
耳を傾けて、エネルギーが低下するような感覚になるようでしたら
一度、それを心に入れていいのかどうか?を検討してみてくださいね。
必ずしも、すべてを受け止めなくてはいけないってことはありません。
自分に有害なものは口にしないでしょ?
それと同じです
幼い頃から
否定的な言葉を浴びせられてきた方は
それが『ふつう』と思ってしまいます。
自然に“自分はたいしたことのない人間”と受け取ってしまいます。
でも人には本来持ったレッド(愛の)エネルギーがあって
その部分はちゃんとそれを拒否していると思います。
ちゃんと身体も魂レベルでも“自分は素晴らしい存在”ということを感覚的に知っているんだと私は思います。
レッドのエネルギーは隠れた怒りとして内在するのです。
それは本人が気づくまで、内在すると思います。
その人が、自分自身で本来の価値を思い出すまで、隠れた怒りは“生きづらさ”を生み出したり、うつの症状だったり形を変えてサインを送ってきます。
生きている感覚が希薄
世の中を恨む、腹が立つ
活力が出ない
行動する気が起きない
などなどありましたら
一度、自分にはどんな『in』があるのか?を検証してみてくださいね
たくさんたくさん
慣れている、マイナスなものばかり入れているかもしれません。
褒められたとき
素直に受け取っていますか?
違和感があったり
「いやいやー」と受け取りにくさをかんじたならば
もしかしたら
マイナスをいっぱい入れてるかも
プラスのことを
ぜひどんどん入れてください。
きれいなものを見て「きれいだなぁ~」と感じてください。
ここちいい音楽で「癒される~」って感じてください。
ほめられたら、それをハグするように受け取ってみてください。
『in』を意識的に変えていくと
『out』も自然と変わってきます~
入れたものは、私たちに影響を与えて出て行きます~
自分の心の in - outちょっと意識的になってみてはいかがでしょうか