レインボー★unity☆ライフ-100306_0122~01.jpg

私の名刺です。
端っこは、グリーン&ピンクになっていますラブラブ


グリーンはunityのホームページの基調色で、イメージカラーです。
これは感覚で選びました。

そのころ、まだオーラソーマを学んでいなかったのですが
じつはグリーンは“愛と調和”のカラーだったのでビックリしました叫び
なぜかというと、私はunityを「調和」の意味で名づけていたからですキラキラ

人の感覚は深いところで繋がっているのですよね。




グリーンは身体では胸部・ハートに対応します。
スペース・方向性・真実・道をも意味します。


ピンクはオーラソーマで言うと、レッドの強烈化したバージョンです。
レッドは愛の基盤のカラー。
強烈バージョンのピンクは無条件の愛のカラーです。


一つ前の名刺はグリーン&イエローでした。
縁合って、グリーンとピンク系のボトルを使うことになり
それを使ってからこの組み合わせがやさしくて好きで名刺にしてしまいましたラブラブ


グリーンもピンクも
気づくと両方とも愛のカラードキドキでした。





今日、そんなことを考えてたら一つ気づきました。

グリーンとレッドは色のスペクトルから見たら真反対の補色関係なのですが
同じようなテーマを持っています。
『循環』もテーマの一つかな?
レッド:血液
グリーン:ハート、心臓


でも、ピンクとグリーンはつながりはいったいなんなのかなぁ・・・と考えていたところ
ひらめき電球ひらめいたひらめき電球
ピンクは身体では子宮に対応します。
子が育つスペースです。

グリーンとピンクは
『スペース』という意味ではテーマが一緒なんですね!
感覚を感じるにはこころのスペースがいるし
自分自身を育てたり、相手をそだてるにもそうです。
相手を包み込むような愛情はスペースがないと不可能なんですね・・・。

心の中をせわしくしない。スペースを自らつくること。
相手・自分をはぐくむ感覚(子宮のような)・スペースを持つことは、自分にとっても周囲にとってもきっと素晴らしい環境でしょうねラブラブ

穏やかで。安定していて。

そして、そのような感覚はいい循環を生んで 多くの人が安らぎくつろげ
「自分はここにいていいんだ」
という生きるエネルギーの源(レッド)を強く感じれるのかもしれません。





・・・そっかぁ・・・だからこの組み合わせに癒されるのかなぁ・・・。



unityの名刺をカラーで分析してみました音譜

ちょっとマニア向けの内容でしたねにひひ