本当の犯人? | 流れるまんま

流れるまんま

整体ナビゲーターゆにちゃんの日記

アトピー性皮膚炎の原因物質を特定


また、本当の犯人が見えなくなってしまいそうだ。



アレルギー物質が、表皮に入ると免疫反応が起こる。


すると、ぺリオスチンというたんぱく質ができる。


そのぺリオスチンに、別のたんぱく質インテグリンが、


結びつき炎症が増幅される。


このぺリオスチンを抑えれば炎症がなくなるということらしい。



それがアトピー性皮膚炎の原因なら、


ぺリオスチンを自分の力でコントロールできないことに問題が


あるのではなかろうか?


このニュースの続きには、ステロイドにかわり副作用の少ない


このぺリオスチンを抑える新薬を開発しているとのこと。



そもそも、アレルギー反応は、異物を外に出そうとする反応で


なくてはならないものだ。


ただ、過剰に反応していることに問題があると思う。


アトピー性皮膚炎に、なってる人、ならない人の差は、


これだけだ!!


そうじゃないと、みんながアトピー性皮膚炎にならないとおかしい!?



原因をそこまで特定できたなら、薬で抑える前に


なぜ、ぺリオスチンをコントロールできなくなったのかを


研究するべきだと思う。



出てきた症状だけを薬で押さえつけても、本当の解決には


ならないのではないだろうか?