さおりです。

 

いつもご訪問ありがとうございます✨✨

 

 

 

このブログは私の体験や気づきをベースにし、エネルギーとの関係などを書いています。

それによって生まれたセッションやワークを提供させていただいていますゆめみる宝石

 

わたしのこと

仕事の休憩の合間や電車の時間を利用して、記事を書くので下書きが溜まってきていますww

 

今月の頭まで、なぜか一枚の写真がチラついていました。

アルバムも処分しているので、何故それが思い出されるのが不思議でした。そこを観察してわかったことを書いてみたいと思います。

 

私は昔から何でも一通りそつなくこなしているタイプでした。苦手だからしないというよりも、平均はできていて、続けているといつの間にか代表とかになってしまう。

クラスの代表やクラブのキャプテンと言ったポジションを喜べないタイプで、『なんで私がやっているんだろうか』、「私でなくても、ほかにもいるのに」という不安な心のままでした。

しかしその裏で、同時に傲慢さも育てていたんだと思います。

 

目立つことが嫌すぎる(人の目が怖いから)けど注目されてしまうというパラドックスの連続で、私自身がそれを喜んで引き受けていないからいつの間にか周囲から浮いてしまいグループからはみられる。と言うことも、何度か体験しています。

 

注目されることが一番苦手で、今も得意ではありません。注目されて快感を覚えるとといったタイプではないので、こうしてblogをかけるほどまで成長できたなと思います。

 

思い出される1枚の写真のことですが・・・。

小学校6年の時、学校でお泊まり会があって校内肝試しをしたときのこと。(当時は学校でキャンプめいたことがOKだったのですね)

写真に写る私は、グループの先頭に立ち『みんなを守るんだ!』というようなポーズで真顔でしたが、後に続いている友人達は、真っ暗闇に光るカメラのストロボに驚いているという場面。

とてもギャップを感じていた写真なので、よく覚えています。

 

この『守るんだ!』というのは、「義務感」から派生していたんだとわかりました。

 

義務感とは、「やらなければならない」「そうすることが当然だ」から発生していると受容できたとき、過去の色んなことが繋がっていくのが感じられました。

根底には母の存在があったのです。

弟が肢体不自由でしたから、手がかからないよう、迷惑をかけまいと頑張り続け、褒められたい一心で過ごしていました。

 

最近の私には「やらなければならないことなんてないわー」という、大きな観念はないと思っていたので、ここに気づけたことは大きな収穫です。

 

緩い自分の方が圧倒的に感じやすく、自分が自分にまだまだ出来ていないと無意識に頑張ってしまうという癖が、色んな場面で苦しさを生み出してきたことや、傲慢さによって人が離れることもあったんだなと感じることができました。

 

義務感ではなく、子供みたいな自発性で育てていけたなら圧倒的に喜びに変わるなと✨✨

やっぱり自分の中の動機を細かく観るということは、自分を育てなおすという希望を見出せます。

針の穴ほどの、違和感だったとしてもそこに責任を持とうと思います。


今回の観察はチャクラでいうと、第1,2,3の成分多めです。

ここに気づいたなら、4,5,6のチャクラの使い方へと変容させていけます。

 

オススメのワーク

 

チャクラシェア型ワーク

1つのチャクラを人生に置き換えながら、観察の視点で自分を知っていく90分。

受けたいチャクラだけでも可能ですが、チャクラを初めて知る方には第1チャクラから順番に受けて頂くことをお勧めします。

 

このワークは今の自分とチャクラを照らし合わせて、見直し、行動していく時間となります。

取り組んだら良い事など、サポートいたします❤️
 

予約はサイト一覧または、公式LINEよりご連絡お待ちしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

予約サイト一覧を載せました

予約可能な曜日を見て、ご予約ください。

対面の場合は時間に余裕をもってお越しください。(大阪)

 

    

予約可能な曜日

 

月・木・金 9時~13時

火 14時~18時

水・日 10時~18時

 

*遠隔のヒーリングやワークについては、夜間も承っていますので一度ご連絡くださいね。

 

 

 

 

 

✵キャンセルポリシー✵

 

予約一週間前まで 全額返金

   3日前まで 半額返金

   当日    返金なし

 

ご理解のうえ、お申し込みください。