前回の記事はこちら
2枚目は水
私が描いたのはこちら
今記事を書いていて気付いた。
どうやら古い意識から描いてるなと。
最初に左から右に向かって螺旋を描き一周。
次は反対向きに一周。
この螺旋を馴染ませようと手のひらで伸ばすが、
どうやっても螺旋は消えない。
不思議ー。
土は線がわからないほど馴染んだのに。
最初からエメラルドグリーンが描きたかったので、
青と緑を足しながら調整していく。
自分が思うような感じにはなってないけれど、
今はこんな感じなんだと受容する。
クレヨンを選んだ時に、マゼンダがあり
それはいつ使うんだろう?と思っていたら
最後に登場!
真ん中でくるくると円を描く。
大きさもいつ止まるのかなぁーと思いながら描いてました。
螺旋は古いパターンの水の使い方。
激しさも含まれる。
ずっと回っているし、回してもいる。
常に流れてるけれど、その流れは人のエネルギーを
受け取って同調している時が多かったのかもしれない。
一旦、私の中に入れてしまう性質。
それが悪いのではなく、入れてしまいかきまぜるかんじ?排出できずに、停滞する。
その感じをわりと長い間やってきたのだと認識しました。
今は新しいやり方に移行中で、マゼンダがそれを現しています。
私の源であり中心。
溢れ出るエネルギーを、流しながら使っている感覚。
調和しながら、どのようにでも使っていける水を使い手になろう😊