ロボジー観てきました。

監督はスウィングガールズ、ウォーターボーイズの矢口史靖監督。

(この二つは観てないけど、前作ハッピーフライトは大好きです。)


で、吉高由里子、五十嵐信次郎、惚れてまうやろー!の人とか。

五十嵐氏はぐぐればわかるけど、えっ…そんな名前なの…?


ほっこり、にやりとする映画。



五十嵐氏の演技が上手い…!

老人の一人暮らしはやっぱり寂しいなあって思ってしまう。


監督がまた絶妙です。

露骨な笑いや泣きの表現じゃないのがすごくいいなあ。

自然に、観客が自由な個所でにやにやできる。

「はい!!!ここで笑ってくださいねー!!!」っていう感じではない、ナチュラルさが観てて楽。


ほんわり、優しい気持ちに、にやにやしちゃいます。


好き度:75ぱーせんと


☆ネタばれあり★

「はっ!!!」とするシーンがなかった。

それは映画としてどうなんだろう、観てて安心なんだけど。


「えー!?」ていう意外性も無し。

するするするーと緩やかな傾斜具合。


だからかな、パンチもない。

ハッピーフライトはもう一回観たいなと思ったけど、ロボジーはそうではなかったかなー。


でもなんか、ふわっとしたきらきら感とか、

人物の魅力とか、ナチュラルさとか、やっぱり上手で

矢口監督は好きな監督だなーと思いました。

マクドナルドのグランドキャニオンバーガー

正直私はこっちよりもアボカド使ったやつが気になってるんだ。


いろいろういろうろうろ いろいろういろうろうろ


第一印象は「パン、黒っ!」

月見バーガーとの違いがわからない。


しかし、味!!! 全然違います。


このどす黒いソースが玉ねぎの味が効いてます。美味しい。


いろいろういろうろうろ

で、食べ進めてるとカリカリ食感。フライドオニオン?が入ってるっぽいです。(違ったらごめんなさい)

玉ねぎ三昧です。\(^^)/ワーイ 玉ねぎ好きにはたまらんとです。


逆にプッシュされてるチーズ味は、よくわかりません。かすんでいる。

カロリー高くするだけだから抜いてくれたほうがいいかも…。

か-な-りガッツリした食べモノでした。




私はこのハンバーガーを支持します(^∀^)

先日ワイルド7の試写会にいってきました。

瑛太、椎名桔平、丸山隆平(関ジャニ∞)、深田恭子、中井貴一、吉田鋼太郎 豪華キャスト!

監督は海猿の羽住英一郎監督。



雰囲気イケメンな映画でした。



(私はアニメや原作は全く観ていません。映画が初です。)

ハードボイルドでカッコイイです!


予告通り、期待通り…って感じかな。わかりやすいです。

「きゃーかっこいい!♥♥」って感じ。

激しい暴力描写もないので(ガンアクションですがマイルド。)、女性向きかな。

恋愛物が苦手な彼とのクリスマスデートにぴったりかもしれない!◎◎


期待は裏切られないので、

ワイルド7の中に好きな俳優さんがいるなら、是非。みなさん渋くかっこよく映ってます。


好き度:67ぱーせんと


☆ネタばれあり☆(辛口)

中井貴一のいいとこどり!!!!笑 彼が一番かっこよかったです 笑

吉田鋼太郎はいつもああいう嫌~~~な上層部で出てきますね。(ギルティと全く同じ感じ。笑)


マンガ原作だから仕方ないとは思うけど、

7人それぞれの詐欺師だとか放火魔だとか、そういう設定を全く無視したところがなんだか残念だった

(関ジャニの方はちょろっと爆発してましたけど)

使う時間がないなら、最初から言わなければいいのに…。


結局7人と言っても瑛太、椎名桔平がメインで他はほとんど映ってなかったり。

ならばワイルド7でやる必要はあるのか?と思ってしまった…

脚本が合わなかったのかな…?


だけど、何も考えずぱーっと 邦画ガンアクションとして観るには十分面白かったかなー。


とにかく雰囲気イケメンな映画。

パーティ会場で桐生と対話する時のコマがわかれるシーンとか 

面白いけど、そこまで活きてないような…


やっぱり瑛太、椎名桔平、中井貴一、吉田、でまとめた方が良かったんじゃないのかなあ…。