鯛のアラ炊きコンサート | オカリナ&和楽器ユニット妖のブログ

オカリナ&和楽器ユニット妖のブログ

オカリナと筝のユニット。オカリナ/渡辺史子 筝/原野学
日本全国どこへでも出張演奏いたします♪

もう昨日になってしまいましたが、

総社市の阿曾房さんでコンサートをさせていただきました。

おいで下さったお客様は

当初の予想を上回るどころか、その倍くらいにもなって

わたしたちもお店のほうも うれしい悲鳴の合唱になりましたヾ(@°▽°@)ノ


岡山市や、遠くは瀬戸内市や児島、

なんと広島からのお客様もおいでになり

コンサートはもちろんのこと、

お食事も楽しんでいただけたらいいなぁ~~と思っていました。

お食事を終えられたみなさんに一様に

「すっごくおいしい!!!」

「もうこのアラ炊きがね~~。」

「なかなか家では出せない味」

と、大満足のご様子アップ



すぐに帰らなければいけない原野さんだけ食事を先にして

わたしと石川早苗は食事が演奏後だったので、お腹がすいてすいて・・・・


お客様が撮ってくれた写真ですよ~~(*^^)v

ごはんは、五穀米 がんもどきは、お手製ですよ!!

ぬた には、普通の酒粕じゃなくて吟醸酒の酒粕(吟かす)が使われています💛

そして、メインの鯛アラがとろとろぷりぷりでめっちゃおいしい~~~~~
(演奏後に食しました)



もう演奏の内容やMCなどは忘れてしまったのに、あの味だけ

今朝になってもまざまざとよみがえる・・・・





阿曾房さんは ご主人さまがもともと木を扱う職業のかたですので

ふんだんに木が使われているぬくもりのあるギャラリーです。

テーブルも椅子もぜーーーーーーーーーーんぶ木で、もちろんご主人が作られたものです。


調度品も 素晴らしい(*゚ー゚*)

素敵な木のライトキラキラ


蝋梅のつぼみが 早い春を告げていましたラブラブ


さて肝心のコンサートは。。

わたしのMCで幕開け!今回のわたしの衣装はアンティークの赤いお召しに黒い帯でした^^

1部は三人とも和装です。


立ち位置がこんな風に。

あれ?石川のだいぶ後ろに原野さんがいるはずなのに、遠近法がおかし・・・(?_?)
気のせいかな???



休憩&ティータイムを挟んで、後半2部は古シリーズからということで
石川早苗は古代衣装を着用合格



今回演奏したオリジナル(詩・作曲)は
前半の
伊達巻姉妹・・・石川早苗/原野学
梅花咲いた・・・石川早苗/原野学
君の原石/暁・・・石川早苗/原野学


後半
あいぞめ/石川早苗
弟橘比売・・・石川早苗/渡辺史子
美夜受比売・・・石川早苗/渡辺史子
青菜摘む・・・石川早苗/渡辺史子
朝の向こうに・・・石川早苗/渡辺史子

でした。
前半で、原野さんが作曲ってわたしがMCで言ってしまったので

全部が原野作品と思われた方が多いようなんですが

「繊細でキラキラ美しい曲」=原野作品

「力強くドロドロ」=渡辺作品

です。

見た目と作る曲の感じって反比例するのかな(*´?`*)。o○



最後にお客様と一緒に撮ったお写真を♪

若干 石川早苗が嫌な顔をしているのは気のせいですよねー?


原野ファンの皆様へ、やっと良いお写真が撮れました💛

昨日も立派な蹄で 爪 で演奏してましたよ~~

暁はやっぱりカッコいい。。。うーん

作曲の才能はコチラが上なんでしょうね。

悔しい~~~~~~


原野さんの夜のオリエント美術館でのコンサートも

大成功だったようです。

おめでとうございますクラッカー



最後になりましたが、

岡山市や他の市や県外から足を運んでくださいましたたくさんのお客様、

本当にありがとうございますm(__)m

コンサートにも食事にも大満足の声に メンバー一同喜んでいます(*^^)v


そして、阿曾房さん。

素晴らしい空間演出と、またほっぺたが落ちそうな、心のこもった手作りのお食事には

感動すら覚えました。

「食事だけでもまたきたいわぁ~~」との大絶賛メールをお客様からたくさんいただきました。


それから、当日寒い中ずっと外で受付をしてくださり、

また会計や雑務、荷物の運搬まで 華奢な体で引き受けてくれたTさん、すっごくすっごく助かりました。

わたしが社長なら(何の)、ボーナスを10万アップしたいくらいです!!



さらに

sayanoメンバー、自分自身を含めた3人に

感謝でありますm(__)m

最後の一週間は怒涛の忙しさだったので、三人とも疲れていると思います。

原野さんに至っては 当日は二回の大きなステージ

そして今日も休むことなく、またお仕事へ行ってます。

本当に人気のある演奏家なんですね!

このような人といつも一緒に演奏できて、幸せだと思います。


また、石川早苗のファンには「熱烈」なファンが多いなぁと感じています。

わたしもその一人ですけどね。


sayano のコンサートは 現在のところ6月の島根遠征までありません。

また充電して、良いものをお届けしようと思います♪

ありがとうございましたm(__)m