柿内美緒さんとの共演が2日続きました^^
わたし自身としては3日間一緒に演奏させていただいて
演奏以外でも、たくさん得るものがあった日々だったように思います。
柿内さんの
誰にでも優しく 誰からも愛される姿というのは
見ていてすごく胸があったかくなるものだったですし
わたしにはない魅力だなぁと
めちゃくちゃうらやましかったです

演奏の実力も じわじわと上がってきていて
見た目の小動物系の愛らしさを裏切るようなパワフルで情熱的な演奏や
見た目通りに愛らしいMCや
オカリナという楽器に対する愛情と、また知識の深さには
びっくりです。
もちろん、オカリナを売る立場にあったのだから
知識は深くて当たり前なのかもしれませんが、それにしてもわたしも学ぶことが多かったです。
さて児島のコンサートは教会よりもさらに
お客様と近く、アットホームな感じで めっちゃ盛り上がりました



正面からの写真がなくてすみません

演奏は前述のとおりで、何もかも良かった。
具体的に言えば、
クラシックに関しての丁寧なアーティキュレーションと
激しく盛り上げるところの 音のアタック(立ち上がり)を絶妙な間が
大沢師匠を思わせ、さすがだなあーと思いました。
そしてヴィヴラートの種類の豊富さに わたしも精進しなければと思ったのだった。
楽器売り場?では
こちらでもボトルオカリナは大人気!!

ふか~~いやさしい音色で わたしも大好きになりました(*^^)v
シールが貼ってあるのは わたしの指が穴に埋もれるからです(;'∀')
他にも プラオカリナなど
おもちになった楽器は完売するほどの人気でした

荷物が非常に多かったので、わたしと共演のコンサートで売られる分の楽器は
宅配便だったのですが
帰りは軽くなったんじゃないかな!?
昨日のどてきりやさんでは
わたしの生徒さんたち2組と、柿内さんのファン様が1組、妖のファン様一組ご予約してくださっていて
他にもシーズン的なものもあり
満席でした

さらに、またまた以前お会いしたお客様から
おひねりをいただいて感激です。゚(T^T)゚。
これで柿内美緒さんの今回のコンサートは終了しましたが
何しろ地元ですし
また頻繁に帰ってきて演奏していただきたいなぁとも思いますが
きっとこれからどんどん忙しくなるんだろうなぁ~~
次に一緒に演奏させていただけるのはいつだろうか~~
世界の柿内になったら、「渡辺??原野????あ、そんな人いたね」とか
言われたり・・・・・・・・・・・・
いや しないしない(;´・ω・)・・・・・?????
渡辺個人のブログのほうにも
またお写真をアップしていきますので
柿内さんファンのかたはどうぞごらんくださいね~~。
妖の次の演奏は 19日吉備高原リゾートホテルさまのランチタイムライブです。
よろしくお願いしますm(__)m
雪つもるかな・・・