「ユニットMOMO」momomiのブログ -21ページ目

「ユニットMOMO」momomiのブログ

unit MOMO
3人のハンドベルユニット
(イングリッシュハンドベル)

イベントの予定や報告などを書いていきます。

  ドキドキ小さい命ドキドキ

 「ユニットMOMO」『イッツ・ア・スモール・ワールド』
   聴きながら 観てください(*^-^*)ノ音譜
   
  2016年12月11日 足柄SAクリスマスコンサートにて
     yukaさんは 5カ月のべビちゃんと一緒に演奏していますビックリマーク


  4月4日 富士山と小さな命たちラブラブ
 


  


 

   この白い花 何て名前かな?
   調べたけれど わからなかった。
   ちっこい野の花だけど 近寄ってみるとこんなに可憐なんだね♪



   



  1週間前 8日(土) 妊婦健診待合室にて
  
      この時 べビちゃんは2800gだそうです

  昨日 15日(土)の妊婦健診では・・
  3200gほどに育っていたそうです。
  初産なので・・少し遅れそうかな・・な様子です。

  いつ生まれるか・・いよいよ秒読み段階にはいりましたロケット
  
       ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


  本日momoは これから sound*melody ベル教室 行ってまいりますベル



       ペタしてね    momomi
     CRPSの記事もぜひ、読んでくださいねキラキラ
      http://ameblo.jp/unit-momo/theme-10062735020.html

 4月4日の富士山

 

 

     

 

                        Fantastic view ヾ(@^▽^@)ノ 乙女のトキメキ

 

 

 

 

              

 

                 ふんわりリボンもうすぐだねふんわりリボン

 

            

 

  

 

 

               ペタしてね   momomi

 

     CRPSの記事もぜひ、読んでくださいねキラキラ

      http://ameblo.jp/unit-momo/theme-10062735020.html   

 

 

    3月23日

    

 

  4月1日

  

 

  4月4日

  

 

     3月8日・・硬いつぼみだったスイセン

       

 

      たった一株の我が家のスイセン

    ひと月の間 うんと楽しませてくれました(*^-^*)

    ありがと☆彡

 

    ここのところの 雨つづきで。。。

    雨水重く  頭が地面につきそうに・・・ 

    だけど・・しっかりこらえて まだ咲いています!!

 

    明日も 逢いに行ってこよラブラブ

 

    今週は 大掃除と お買い物三昧・・・

    yukaさんの 定期健診と 大学病院での臨時胎児検診や・・

    ベル教室  まいむミーティングもこの週に集中して

    てんてこまいの一週間でしたあせるあせる

 

    毎年 暮れは イベント疲れを口実に。。

    おそうじサボって のんびりしちゃっているので・・・(;´∀`)

 

    何年・・ いや十何年分の 大掃除をしている今日この頃。。。

    大変ですが・・・  

    春の大掃除は とても気持ちがいいです乙女のトキメキ 

 

 

           ペタしてね   momomi

 

     CRPSの記事もぜひ、読んでくださいねキラキラ

      http://ameblo.jp/unit-momo/theme-10062735020.html   

   
 
  コミュニティ静岡2017年4月 №146 

             

     「人形劇団まいむ」 の活動紹介が掲載されました(*^-^*)ノ乙女のトキメキ

             なんと 表紙ですよぉキラキラ音譜ビックリマーク

 

   「コミュニティ静岡」   

     静岡県コミュニティづくり推進協議会 
       http://www.sizcom.jp/ が発刊している
        県内各地の地域活動情報を紹介している季刊誌です!!
 

    

   この度

   小山町NPO支援室の 勝亦智子さんが
   静岡県コミュニティづくり推進協議会に
   「人形劇団まいむ」の活動をご紹介してくださったことがきっかけで
   今号の表紙記事に採用されました乙女のトキメキ
      大変 光栄です!!
      ご紹介いただいた 智子さんに 心から感謝ですピンクハート
 
     小山町NPO支援室の活動ブログを紹介します!
       
       小山町NPO支援室のブログhttp://oyamanpo.i-ra.jp/
 
     今年の人形劇フェスティバル in おやまの記事も
     こんなに丁寧にご報告いただいていますヽ(*'0'*)ツキラキララブラブ音譜
                     キラキラダウンキラキラ
        「人形劇フェスティバルが開催されました」
  
    
 
                      http://oyamanpo.i-ra.jp/e1002841.html
     
     2017年度も 
     人形劇団まいむ 人形劇団ぴよぴよ 人形劇団つなみ
     ともに 公演依頼スケジュールが埋まってきていますふんわりリボン
 
                            頑張りますロケットDASH!

 

 

         ペタしてね   momomi

 

     CRPSの記事もぜひ、読んでくださいねキラキラ

      http://ameblo.jp/unit-momo/theme-10062735020.html   

 3月16日 「ティンカーベル」演奏ベル音譜 

 

            in 第59回 三島報徳館婦人部研修会

 

 

     朝8時 出発車DASH!

     御殿場市北久原地区の集合場所へ。

     8:15 貸し切りバスに乗って 三島大社へバスDASH!DASH!     

 

     

          お天気良く・・ポカポカのお出かけ日和音譜

 

        9:20・・三島大社到着。 研修会場へ。

        

 

       9:30・・研修会場にて受付け

       

 

    三島報徳館婦人部・・

    momoが指導している「ティンカーベル」のメンバーが加入している婦人会

     

 

 

    報徳とは・・・

     二宮尊徳の説く「報徳」とは、

     過去・現在・未来を貫く「天・地・人の徳」に報いることです。

     人間主体の勤労の徳と万物を育む天地の徳とが合うことによって

     はじめて人間は生存することができることから、

     その徳に感謝し、報いる気持ちをもって生きなければならないとします。

       

       10:00・・三島大社本殿にて月次祭

       

       参加者90名 祝詞をあげていただき 

       雅楽の演奏・御子の神楽・・厳かな儀式を体験しました(。-人-。)

 

       10:30・・研修会場に戻り 儀礼:報徳訓唱和したのち 開会

             もろもろ役職の方 来賓の方のご挨拶

             参加者(団体ごと)紹介・新役員紹介

 

            11:00・・講話  『二宮金次郎に学ぶ今を生きる知恵』

                   講師  石野茂子先生  

                          大日本報徳社 女性活動推進委員           

                   

          

      講話から学んだこと!

       ◇いそがしい中でも とにかく学ぶ(二宮金次郎の姿勢)

       ◇自分が出来ることをする。進んで行う。

         ・今この状況の中で 自分に何ができるか。

         ・今 人の為に何ができるか。

       ◇陰徳の教え

         ・陰徳とは 人知れず行う善行。 陰でどれだけ人の為に尽くすか。

         ・感謝 見返りを求めず、他者の幸せだけを願う善行のみが陰徳である。

       ◇礼を正す。

         ・他人を思いやる心。まずは挨拶。ありがとう。

      余談の中から・・

       ◇歯は大事。歯の病いは万病のもと。

         ・よく噛むと よいことがある。 15~20回は噛む。

       ◇和食は優秀

          『まごはやさしい』を食べていれば健康

            ま・・豆

            ご・・ゴマ

            は・・わかめ(海藻)

            や・・野菜

            さ・・魚

            し・・しいたけ(きのこ)

            い・・芋類

        ◇お年寄の言うことは否定しないが一番

                   などなど 大変お勉強になりました合格

 

           12:00・・昼食・休憩

           

 

              13:00・・全員で合唱(~朝はどこから~)

              

 

    レクリエーション

      3団体の活動発表

          ハンドベル・・・・愛郷(北久原「ティンカーベル」)

          民踊・・・・・・・・・竃

          踊り「ああ二宮金次郎」・・・愛郷(仁杉)

 

    「ティンカーベル」

    『ふじの山』『竹田の子守歌』『ドレミの歌』を披露しましたベル音譜

    

       

 

      この後・・実践発表や各報徳社活動発表と続き・・

      15:00 終了。

      帰りのバスは お菓子が回って、わいわいにぎやかキャンディーチョコレート

      有意義で楽しい学びの旅行となりましたバスDASH!DASH!

 

           

           「ティンカーベル」のメンバー7名中5名。

           「ヒーリングベルズ」から助っ人2名。

           みなさん お疲れ様でした☆彡

 

 

           ペタしてね   momomi

 

     CRPSの記事もぜひ、読んでくださいねキラキラ

      http://ameblo.jp/unit-momo/theme-10062735020.html