カリタス奉仕会通信の発送 ようやく終了しましたあ
8月中旬に 正・賛助会員合わせて110通ほど。
そして 改めて350部ほど 通信を刷り直し、
本日200名の一般会員への 発送終了しました。
単純作業・・簡単な作業ですが・・なかなか容易ではないのですよ💦💦💦
時間かかったなぁ
今年度 カリタス奉仕会のもろもろ活動(総会・報告・通信発行等)は
公私にわたる 諸事情によりまして・・
例年より2~3か月 遅れてしましました・・・💦
カリタス奉仕会通信発送の作業の様子
御殿場コロニーのSくんが たくさんお手伝いしてくれました
と~~~~~~~っても助かりましたよぉ
A3用紙 裏表刷り上がった4枚を組み合わせて、
半分に折って、通信が出来上がります。
この4種類の用紙を組み合わせる作業・・・
S君ね、作業依頼してすぐに 下のようなやり方を編み出しました。
- 用紙の束を少しずつ重ねて 上手に1枚ずつ抜いて重ねていくんですよ。
350枚ほどの紙が重なり合っているんだけれど・・
スムースに上手に抜きながら 重ねていました
これ・・・常識なのかな?
momoには
4つの用紙の束を離して置いて
作業することしか頭になかったからね。。。
すご~く感心しました。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚ すごい!!
御殿場コロニーの会議室をお借りしての作業です。
ここでの作業時間には、限りがあるのて・・
続きは 宿題として momoんちに持ち帰り 作業をします💦
ぴよぴよパパも 手伝ってくれました。
ですが・・
パパは、こんな単純な作業でも めいっぱい几帳面に根を詰めるので・・
今の体調では とても負担になる様でした(><;)
元気だと気付かないことですが
こういった作業が、結構 身体に負担をかけるんだなぁと思いました。
別日
S君と、封筒詰め作業をしました。
通信を三つ折りするのは momoの仕事!
Sくんは、<通信>と<通信発行のお知らせ>と<振替用紙>の3種類を
そろえて 封筒に詰めて、段ボールに入れる作業を担当です!
丁寧に 慌てず スムースに作業がすすんでいます。 ほんとに助かります
9月下旬に 大量の宿題を家に持ち帰り
終わらなかった三つ折り~封筒詰め~セロテープ留め~発送作業
他にやることてんこ盛りの時だったので、
この宿題がなかなか終わらないことが
と~~~~~っても負担になりました(→o←)ゞ
ですが・・
できない時はできないんだ・・・無理しないからね~
と ストレスにならない様 やれるようにやりました。
kokeさんが 200通の封筒のセロテープ貼りをしてくれました(ノ´▽`)ノ
助かったぁ~~~!!ありがと~~~~~
本日 発送完了
ものすご~~~~~く 気が楽になりました(*゚ー゚*)
お手伝いいただいた皆様に 感謝感謝です ありがと☆彡
明日は・・・
「人形劇団つなみ」『稲むらの火』 田原市小学校巡回公演に行ってきます
朝 4時出発だよヽ(*'0'*)ツ
がんばりま~~~~す
CRPSの記事もぜひ、読んでくださいね
http://ameblo.jp/unit-momo/theme-10062735020.html