
おとといmomoとyukaが観てきて大感動した「ならしの学校音楽祭」
その音楽祭の
昨年のグランドフィナーレの様子

がYouTubeで公開されていました

感動の共有ができましたら幸いです




習志野市PR[学校音楽祭2013]グランドフィナーレ(千葉県習志野市)
ユーチューブ公開説明文から: 2013/06/09
数々の全国コンクール等ですばらしい成績を収めた小・中・高等学校の演奏を披露する『ならしの学校音楽祭』グランドフィナーレでは、東日本大震災から2年が過ぎた今、すばらしい音楽を共有できる幸せを感じるとともに、これからも震災復興を願って、夢と希望をもって前進していくことを誓いました。一人一人がこれまで支えてくださった方々への感謝の気持ちを胸に奏でた美しいハーモニーをどうぞお楽しみください。
以下・・動画から切り抜いた画像とメッセージから
「あの時 3月11日。。」の言葉からはじまる
習志野高校生徒さんが代表してのメッセージ (昨年3月)


「震災から2年。。。未だに復興は進まず・・・」
「ここ習志野のまちも 多く被災しました。。」
「小さな力ですが・・水汲みのボランティアも・・・」
「人の強さ たくましさ 優しさをたくさん知りました
絆の深さに 心があつくなり 感動しました
そのひとつが 音楽のちからのすごさです!」
「自分には 何かできることはないか・・・」
「音楽のまち習志野 のとりくみ・・・」
「音楽は あすへの希望へと つながっていく・・」
「希望・・・あすを信じること・・」
「音楽には・・その希望を与える力があります。。」
「大切なものを失ったとき。。。心が傷ついたとき。。。
音楽は・・悲しみの涙さえ、
今を懸命に生きるエネルギーに変えてくれました」
「今日という日を 一生懸命に生きて・・・
あすという日を 夢見ること・・・
これは なんと素晴らしいことなのでしょう」
「私たちは 音楽を通して
住みよい 音楽のあふれる町 習志野の一員として
さらに仲間を増やし
音楽の輪を広げていくことを約束します」
「音楽の町 習志野から『夢と希望を』」
こんな素晴らしいメッセージと
素晴らしいグランドフィナーレ合唱奏
『あすという日が』と『翼をください』
の動画を制作した会社




本日・・娘っちを東京に送ってまいります(*゚▽゚*)ノ

CRPSの記事もぜひ、読んでくださいね

http://ameblo.jp/unit-momo/theme-10062735020.html